検索
ニュース

マイクロソフトが組み込みWindowsに注力、「Windows for IoT」として推進へCEATEC 2019(2/2 ページ)

マイクロソフトが「CEATEC 2019」の20周年記念特別基調講演に登壇。「Windows 10 IoT」などの組み込み機器向けOS製品群について、新たにインテリジェントエッジのデバイス基盤と位置付け「Windows for IoT」として推進していく方針を示した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

「Smart」「Secure」「Fast」に対応した展示を披露

 日本マイクロソフトはCEATEC 2019の展示会場において、Windows for IoTで掲げる「Smart」「Secure」「Fast」という3つの特徴に対応した展示を行った。

 「Smart」では、GPUを用いた機械学習アルゴリズムの動作をサポートするコンテナ「Windows MLコンテナ」を用いた画像認識技術を披露。一般的なLinuxベースの機械学習アルゴリズムと比べて10分の1以下の容量でデプロイできる。現在のバージョンは、インサイダープレビューだが2020年初頭には一般公開する計画だ。

「Windows for IoT」の「Smart」に対応する展示
「Windows for IoT」の「Smart」に対応する展示。「Windows MLコンテナ」を用いた画像認識技術を披露した(クリックで拡大)

 「Secure」は、Windows 10 IoT CoreとNXPの「i.MX 6」を用いたカーシェアリングプラットフォーム「Hourfleet」を紹介した。Armべースのハードウェアだが、10年間のサポートとOTA(Over the Air)によるアップデート機能を提供している。

「Windows for IoT」の「Secure」に対応する展示
「Windows for IoT」の「Secure」に対応する展示。「Windows 10 IoT Core」とNXPの「i.MX 6」を用いたカーシェアリングプラットフォーム「Hourfleet」(クリックで拡大)

 「Fast」は、Windows for IoTとAzureのサービスを連携することで実現できる開発期間短縮の可能性を示す展示になっている。工場で用いられているHMI(Human Machine Interface)について、Windows 10 IoT CoreとAMD「V1000シリーズ」を用いた小型PCで制御しており、カメラを用いた作業員の検知などが可能になっている。さらに「Azure Plug and Play」を用いてSaaSの「IoT Central」につなげることで、一切のコーディングをすることなくクラウドを活用したアプリケーションを利用できるようになる。

「Windows for IoT」の「Fast」に対応する展示「Windows for IoT」の「Fast」に対応する展示 「Windows for IoT」の「Fast」に対応する展示。「Windows 10 IoT Core」とAMD「V1000シリーズ」を用いた小型PCで制御する工場用のHMI(左)。「Azure Plug and Play」でSaaSの「IoT Central」とつなげれば、コーディングをすることなくクラウドを活用したアプリケーションを利用できるようになる(右)(クリックで拡大)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る