AUTOSAR C++コーディングガイドラインへの適合度を評価する解析ツール:組み込み開発ニュース
東陽テクニカは、ソースコード静的解析ツール「AUTOSAR C++コンプライアンスモジュール」の販売を開始した。車載ソフトウェアのソースコードがAUTOSAR C++コーディングガイドラインにどのくらい適合しているかを評価できる。
東陽テクニカは2018年1月17日、ソースコード静的解析ツール「AUTOSAR C++コンプライアンスモジュール」を発表した。同ツールは、C++言語用ソースコード静的解析ツール「QA・C++ 4.2」の有償オプション。すでに販売を開始している。価格は129万2000円(同年3月31日までは、キャンペーン価格98万円で提供)となる。
AUTOSAR C++コンプライアンスモジュールは、英国のプログラミングリサーチ(Programming Research)が開発したソースコード静的解析ツールだ。同社は、次世代自動車開発で注目を集めるAUTOSAR C++コーディングガイドラインの策定ワーキンググループのメンバーとなる。
同モジュールにより、AUTOSAR C++コーディングガイドラインに、車載ソフトウェアのソースコードがどの程度適合しているかを評価できる。
また、AUTOSAR C++コーディングガイドラインに対する記述違反を正確に解釈し、自動で高精度に検出する。これにより、安全な車載システムの開発や、手戻り工数削減による生産性の向上に貢献する。
記述違反を検出すると、メッセージヘルプ機能により、その箇所に違反が疑われるルール番号や解釈、対策を表示する。また「MISRA-C++:2008」や「CERT-C++」といった既存のコンプライアンスモジュールと併用することで、複数のコーディングガイドラインを同時に評価できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- What is “AUTOSAR”/AUTOSARとは?
車載ソフトウェアの標準仕様「AUTOSAR」への移行・適用に当たって、実際に理解しておくべきポイントやヒントを整理して詳しく紹介する - AUTOSARとは?/What is AUTOSAR?−2015年版−(前編)
量産車にもすでに適用されている車載ソフトウェアの標準規格「AUTOSAR」。しかし現在も、AUTOSARとそれを取り巻く環境は刻々と変化している。本連載では、2011年に好評を博したAUTOSARの解説連載「AUTOSARとは?」の筆者が、2015年現在のAUTOSARの仕様や策定状況、関連する最新情報について説明する。 - 国際的なコーディングガイドラインを日本自動車工業会が拡張した理由
2013年3月に発行された、車載ソフトウェアのコーディングガイドラインのMISRA Cを拡張する「MISRA C ADC」。このMISRA C ADCの策定を主導したのが、国内自動車メーカーが加盟する日本自動車工業会のソフトウェア分科会である。同分科会の会長を務めるトヨタ自動車技範の窪田和彦氏に、MISRA C ADCを策定した経緯について聞いた。 - 車載ソフトの新ガイドライン「MISRA C ADC」、ISO26262対応と品質確保を同時実現
日本自動車工業会と欧州の自動車業界団体であるMISRAは、自動車向け機能安全規格であるISO 26262対応と車載ソフトウェアの信頼性や品質の確保を両立させることを目的に、新たなコーディングガイドラインとなる「MISRA C ADC」を策定した。MISRAの担当者に、策定の背景や狙いについて聞いた。 - ソースコードの脆弱性をクラウド上で解析できるサービスを提供
東陽テクニカは、ソースコードの脆弱性解析をクラウド上で実施できる「Cxクラウド」の提供を開始した。コンパイル前、ビルド前のソースコードの脆弱性を開発者自身で診断して安全性を早期に把握できるため、修正によるコストを削減する。