つながらないクルマとつながる音楽プレーヤーの話
最近、「Apple Music」を使い始めました。Apple(アップル)が提供する音楽配信サービスで、月額980円でたくさんの曲を聞くことができます。とても楽しいですが、月額980円で年間1万1760円。うまいこと術中にハマった感じがしなくもありません。
これまで筆者はCDを買うか、iTunesで購入するかのどちらかで、おカネを払うのは特定のアーティストに限られていました。それらのアーティストはたまにしか新曲を出さない上、既に過去の曲は買い尽くしているので、聞き慣れたプレイリストを延々と繰り返すのです。
気に入ったものを繰り返すのは苦でない性格なので、これで不満はなかったはずでした。しかし、いつものプレイリストを再生しながらクルマを運転していて「どうやら自分は飽きているらしい」と感じました。次の曲にスキップする頻度がとても増えたからです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- ジュネーブを席巻した「CarPlay」は自動車業界に何をもたらすのか
アップルの「CarPlay」が初披露された「ジュネーブモーターショー2014」は、自動車業界のみならず、世界中のIT関係者の注目をも集めるイベントとなった。本記事では、同ショーで、メルセデス・ベンツ、フェラーリ、ボルボが展示したCarPlay対応車載器を紹介するとともに、CarPlayが今後の自動車業界に何をもたらすのか考えてみたい。 - アップルやグーグルは本当にクルマを作るのか
電気自動車を開発中と報じられたアップル。自動運転車の開発を加速させるグーグル。独自の配車サービスで存在感を示すウーバー。自動車業界参入の動きを活発化させているこれらのIT企業だが、果たして自動車そのものを製造販売するようになるのだろうか。