スペイン企業との提携により、要求品質を高めるソフトウェアを提供:組み込み開発ニュース
SOLIZE Engineeringは、スペインのThe REUSE Company(TRC)と戦略的提携をし、TRCのソフトウェア「RQS」とその関連サービスの提供を開始した。RQSは、システム開発で重要となる要求記述の品質を高めるソフトウェアツール群だ。
SOLIZEは2017年1月13日、同社グループのSOLIZE EngineeringがスペインのThe REUSE Company(TRC)と戦略的提携をし、TRCが開発したソフトウェア「Requirements Quality Suite(RQS)」とその関連サービスの提供を開始したと発表した。
TRCは、意味解析技術(Semantic Analysis Technologies)のアプリケーションを専門分野とする企業。RQSは、システム開発での要求を定量的に評価し、要求記述の品質を高めるためのソフトウェアツール群だ。
正確性(Correctness)、一貫性(Consistency)、完全性(Completeness)によって要求品質を管理するCCCアプローチと、コンピュータ自身が情報処理をするセマンティック技術により、要求仕様の定量的計測を可能にしている。また、組織の品質ポリシーに応じて要求品質の計測指標をカスタマイズできる。
同ソフトは3つのツールで構成される。要求品質を定義・計測・管理する「RQA(Requirement Quality Analyzer)」と、要求記述の際に適切な術語や構文パターンを示し、正しい記述を支援する「RAT(Requirements Authoring Tool)」、要求記述に必要な知識を管理するリポジトリの「KM(Knowledge Manager)」だ。
RQSは、英語/フランス語/スペイン語/スウェーデン語などによる要求記述に対応している。日本語についても今後対応予定だという。
今後SOLIZEグループでは、TRCのソフトウェア製品とともに、コンサルティングなど高付加価値のサービスを提供して、制御モデルなどの複雑なシステムの開発をサポートしていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない モデルベース開発入門
あなたは人に「モデルベース開発」を正しく説明できるだろうか? プロセス改善手法の1つであるモデルベース開発の概念や特徴について解説 - 京子がクルマつくってるらしいよ(@_@;)
技術者であれば一度は聞いたことがあるかもしれない「モデルベース開発」という言葉。本連載では、主人公である電装部品メーカーの若手女性技術者・小野京子が、“燃費世界一”を目指すクルマの開発に関わる中で、モデルベース開発を一から学びつつ、技術者としても成長していく姿を描きます。京子の奮戦に乞うご期待! - 制御の世界のモデルベース開発とは?
簡単な制御モデルを使って“制御の世界”の開発プロセスを解説。また、モデリングで使用するツールについても紹介!! - 組み込みシステム開発における“モデル”とは?
組み込み開発に不可欠な2つの世界 ―ソフトウェアと制御― のモデルを使ってどのように開発が行われるのかを解説 - モデルベース開発って、どう教えればいいの?
全社のモデルベース開発におけるライセンス管理やデータマネジメント、そして教育を目的とした基盤強化チームに選ばれた京子。まずは、最大の課題と感じていた、モデルベース開発を知ってもらうための教育カリキュラム作りに取り組むことになった。