ニュース
Googleが新OS「Fuchsia」開発中、IoTデバイス向けRTOSか
Googleが新OS「Fuchsia」の開発プロジェクトを開始したようだ。LinuxやAndroidではなくLKをベースにしており、RTOSとしての完成を意図しているようだ。
Googleが新OSの開発プロジェクトを開始したようだ。
「Fuchsia」と名付けられたプロジェクトはGitHubにリポジトリが設けられているものの、LinuxやAndroidなどとの関係を含めた位置付けは明らかにされておらず、「Pink + Purple == Fuchsia (a new Operating System)」とだけ説明されている。
GitHubのドキュメントによれば、マイクロカーネル「Magenta」を核とする構成とされている。MagentaはLK(LK embedded kernel)をベースとしており、これはFreeRTOSやThreadXなど組み込み機器向けOSのなかでも高い即時性などを要求されるRTOS(リアルタイムOS)に属する。このことから、FuchsiaはIoTのエンドデバイスの搭載を意図したRTOSではないかと想像される。
Googleは「Google I/O 2015」にて“IoTデバイス向けOS”をうたう「Brillo」を発表しているが、これはAndroidベースである。新たに開発が行われているFuchsiaは、LinuxベースのOSではカバーできない領域での利用を目指すものと思われる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ARM「mbed OS」の現在地
ARMが発表したIoT向けOS「mbed OS」は2015年10月のリリースを目指して作業が進められており、その意図するものもある程度は見えてきた。Bluemix連携やMUCの55mmシフトなどトピックの多いmbed OSの「いま」を解説する。 - Google「Project Brillo」はどこまでApple「HomeKit」と派手に戦う?
Google「Project Brillo」はApple「HomeKit」の対抗馬と目される、家庭向けIoTプラットフォームであり、まだ不明点が多いものの対象の重複はほぼ間違いない。先行するHomeKitに対しどれだけ派手に戦う気か、考察する。 - 「Project Brillo」に見るGoogleのIoT戦略
「Android@Home」の夢を再び。「Nest」を送り出したGoogleは家庭内にそのターゲットを定め、「Project Brillo」を投入する。Amazonの「Amazon Echo」やApple「Homekit」とリビングのIoTを巡る争いが過熱しつつある。 - ちょっと気になる最近の「Android」の動き、GoogleはIoTでもAppleと衝突?
Googleの「Project Brillo」は、Androidを軽量化したIoT向けプラットフォームだ。Android/iOS搭載スマートフォンとIoT端末をつなげることができる。企業によるIoTの利用は加速するのだろうか。