センサーデータの情報仲介システムに関する日本国内特許を取得:知財ニュース
米EverySenseは、センサーデータの提供者とデータ提供先のマッチングを行う同社の「EverySenseサービス」に用いる「情報仲介システム」について、日本国内における特許を取得した。
米EverySenseは2016年7月11日、同社の情報仲介マーケットプレース「EverySenseサービス」に用いる「情報仲介システム」について、日本国内における特許を取得したと発表した。
同社が提供するEverySenseサービスは、センサーデータを生み出すデータの持ち主と、データを必要とする人の条件をマッチングさせ、仲介するIoTプラットフォームサービスだ。
近年、インターネットや携帯電話、スマートフォンなどの通信機器の普及により、センサー機器による測定データがさまざまな方法で活用されている。例えば、体重・体組成計の測定データをスマートフォンに送るだけで、スマートフォン上のアプリが自動でデータを解析し、日々の体重・体組成を管理できる。
しかし、これらの測定データの収集・利用は、センサー機器のメーカーなど、特定の企業・団体に留まり、データの発生源であるユーザーの意思で提供する仕組みが欠如している。また、データの提供先が限定的で、データを有効活用しにくいという課題があった。
今回、日本での特許を取得した情報仲介システムは、EverySenseサービスの中核的な仕組みを担うもので、機器によるデータ構造や通信手順を抽象化することで、機種依存性のないデータの流通を可能にするという。
同システムにより、ユーザーの意思で、多くの他者に対して測定データを提供可能になる。提供を受ける側にとっても、幅広いユーザーから多くの測定データを収集でき、データの社会的利用価値と利用効率が改善できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3次元プリンタの特許はどうなっている、国内企業に勝機はあるのか
3次元プリンタ(3Dプリンタ)に利用される3次元造形技術。特許に関する調査会社パテント・リザルトによれば、米3D SystemsとドイツEOSの特許が強い。だが、両社に続く3〜5位は日本企業だ。どこだろうか。 - アップルVSサムスン特許訴訟の経緯と争点を振り返る
アップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟は、2014年8月に米国を除いて全て取り下げられることになった。なぜ、今になって訴訟を取り下げたのか。なぜ、米国は除外されたのだろうか。これらの背景について知財専門家が読み解く。初回となる今回は、まず特許訴訟の経緯と争点について振り返る。 - 「特許で保護するには適さないノウハウ」をどうやって保護するか?
オープンイノベーションやコラボレーションなどが広がる中、中小製造業でも必要になる機会が多いNDAについて解説する本連載。今回は、NDAを活用して秘密情報を開示する際、「特許で保護するには適さない情報(ノウハウ)」をどのように保護したらよいかという点について解説します。 - 中国は特許大国になり得る? 日本企業が採るべき対応は
3年後、中国の出願件数は250万件、日本の6倍以上!? 現地在住の日本人弁理士が、その実態と日本企業の対策方法を指南する。 - トヨタの燃料電池車特許の無償公開に見る、4つの論点
トヨタ自動車は2015年1月6日に燃料電池自動車(FCV)の内外特許約5680件を無償公開すると発表しました。「なぜ特許を無償公開するのか」「なぜ2020年の期限付きなのか」「米テスラ・モーターズのEV関連特許開放との関連性」「ホンダとの協調の可能性」など4つの疑問点について、知財専門家が解説します。