動いてる間でも正確に脈拍を測定、ルネサスがスマートアナログマイコンで実現:MEDTEC Japan 2016
ルネサス エレクトロニクスは、「MEDTEC Japan 2016」において、高精度に脈拍を測定できるソリューションを展示した。
ルネサス エレクトロニクスは、医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2016」(2016年4月20〜22日、東京ビッグサイト)において、高精度に脈拍を測定できるソリューションを展示した。
ルネサスの高精度脈拍測定ソリューションのデモ。腕に装着したリストバンド型端末の裏側に光センサーが組み込まれており、そのセンサー情報から脈拍を測定する。ノートPCの画面には、センサー情報と、フーリエ変換、脈拍の測定状況が表示されている(クリックで拡大)
同ソリューションは、血流を検知する光センサーと、光センサーからの信号の増幅/A-D変換/フーリエ変換などにより脈拍の計算処理を行うスマートアナログマイコン「RL78/I1E」、算出した脈拍などの情報をBluetooth Low Energy(BLE)により無線送信するマイコン「RL78/G1D」、加速度センサーなどから構成されている。展示では、これらをリストバンド型端末のキットとして組み合わせたデモンストレーションとして披露した。
RL78/I1Eは2015年12月開催のプライベート展「Renesas DevCon Japan 2015」で披露した。従来のスマートアナログマイコンよりもアナログ回路の性能を向上しており、ΔΣ型A-Dコンバータの分解能は12ビットから24ビット、増幅回路のゲインは1〜32倍から1〜64倍となっている。性能向上する一方で、外形寸法が4mm角のBGAパッケージに集積した。
同ソリューションは、スポーツなどで体を動かしている間でも高精度に脈拍を測定できることを特徴としている。一般的な脈拍計の場合、安静状態から歩行、階段の上り下りといった体動によって発生するノイズの影響で正しく脈拍を計測することはできない。これに対してルネサスのソリューションは、スマートアナログマイコンで、高精度の信号処理と加速度センサーで検知した体動ノイズの除去を行えるため、体を動かしていても正確に脈拍を計測できる。その正確さは、「入院時などに使うパルスオキシメーターと同等」(ルネサスの説明員)だという。
この脈拍測定ソリューションは、2013年ごろから、従来のスマートアナログマイコンなどを使って開発を進めてきた。完成度が高まってきたこともあり、今後は正式な外販に向けた準備を進めていく方針である。
関連記事
- デジタルヘルスケアの新潮流「睡眠トラッカー」の価値
歩数計などの機能を持つリストバンド型ウェアラブル端末「アクティビティトラッカー」は、主に肥満対策などのデジタルヘルスケアの用途で注目され、数多くの製品が販売されるようになった。そのデジタルヘルスケアの新たな潮流となっているのが、「IFA 2015」で数多くの製品が展示された「睡眠トラッカー」だ。 - 圧電センサーで加速度脈波波形をリアルタイム計測、血管年齢の測定が簡易に
太陽誘電は、医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2015」において、同社が開発したインテリジェント圧電圧力波センサー「AYA-P」を使った脈波計測への適用事例を紹介した。加速度脈波の波形をリアルタイム計測できるので、血管年齢の測定が容易になるという。 - ルネサス、ヘルスケア領域へ本格参入
ルネサス エレクトロニクスは2020年にヘルスケア/医療機器市場で売上高150億円を達成すべく、2016年4月に専門部署を立ち上げ、同市場に対し高付加価値のシステム提案を強化する方針だ。 - はちゅねミクがネギを振り目を光らせる、操るはルネサスの「Smart Analog」
ルネサスが10月に発表したアナログICの新たな製品群は、「マイコン技術者でもアナログ設計を可能にする」というコンセプトを掲げる。ET2011では、このコンセプトを来場者が体感できるデモを実施した。「はちゅねミク」を全面に押し出したデモで、新製品群への興味と相まってか、多くの来場者が足を止めていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.