検索
連載

CarPlayの「究極のドライビングパートナー」っぷりを試す車載情報機器(3/4 ページ)

アップルが2014年3月のジュネーブモーターショーで「CarPlay」を発表してから2年。ようやく日本でも自動車メーカーがCarPlay対応モデルを市場投入し始めた。アップルはCarPlayを「車の中でiPhoneを使う、より優れた安全な方法」で「究極のドライビングパートナー」だとする。750kmのドライブでCarPlayを試し、“パートナーっぷり”を確かめた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

パナソニック対アップル、カーナビゲーション対決

 GMジャパンが純正装着用に設定する統合制御ナビゲーションシステム、CUEはパナソニックがサプライヤだ。CarPlayのマップアプリとは別にCUEもカーナビ機能を持っており、パナソニックのカーナビを使ったことがある人にとっては見覚えのあるデザインとなっている。

GM独自の車載情報機器のCUEとはいえ日本向けのカーナビゲーション画面はパナソニック的なデザインだ
GM独自の車載情報機器のCUEとはいえ日本向けのカーナビゲーション画面はパナソニック的なデザインだ (クリックして拡大)

 CarPlayとCUEを同時に起動しておける点から思い付き、マップアプリとパナソニックが作ったCUEのカーナビ機能に、同じ目的地に向けて同時にルート案内をさせてみた。音声案内はCarPlayとCUEの両方から流れる。

 幹線道路を使って行きやすい目的地だったためか、CarPlayとCUEのルート設定は同じで、方向を指示する音声案内のタイミングもほぼ一緒だった。ルート案内の能力には大きな差がなさそうだ。かつて、iOSのマップアプリはあまりにも誤りが多すぎることが話題になったが、不信感を持つほどではないだろう。

 ただ、車載情報機器メーカーが作ったカーナビ機能に慣れていると、CarPlayのマップアプリには違和感のある部分が幾つかあった。1つ目は地図のスクロールだ。CarPlayでは上下左右にしか移動できない上、1回にスクロールする距離が長すぎる。道路沿いに少しずつスクロールしていくということができないのだ。

 2つ目は、ルート案内時以外は北が上になって表示される点だ。多くのカーナビは進行方向を上向きにする表示が初期設定なので見にくく感じられるし、とっさに地図と眼の前の空間を一致させるのが慣れるまで難しい。CarPlayの画面上では、地図の向きを設定する方法を見つけられなかった。

スクロール前スクロール後 マップアプリで上にスクロールしようとすると、画面上部の芝浦工業大学(左)が画面下部に消える(右)。スクロールしすぎるように感じられた (クリックして拡大)
進行方向が上北が上 進行方向が上(左)と、北が上(右)の地図表示。運転中はどちらが見やすいだろうか (クリックして拡大)

 渋滞状況が表示されないことや、夜間でも白が基調でまぶしい表示のままなのも気になった。さらに、Siriにルート案内を頼むと、有料道路か一般道かをドライバーに確認せず勝手に有料道路を選ぶのも難点だ。ルート案内が始まってから「一般道のルートに変更して」と何度か頼んでも、Siriは聞き入れてくれなかった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る