ニュース
IoTエンドデバイス向けRTOSをオープンソースで、プロジェクト「Zephyr」
The Linux FoundationがIoTデバイス向けのRTOS開発プロジェクト「Zephyr Project」を発表した。インテルやNXP、シノプシスらが既に賛同、オープンソースで“小さなRTOS”の開発を進める。
The Linux Foundationは2016年2月17日(米国時間)、IoTデバイス向けのRTOS開発プロジェクト「Zephyr Project」を発表した。Intel(Altera含む)、NXP Semiconductors(Freescale含む)、Synopsys、UbiquiOS Technologyといった企業が参加を表明しており、IoTデバイスに向けた“小さなRTOS”の開発を進める。
プロジェクトでは開発するRTOSを「データ取得システムや製造プラントなど、時間要件の厳しい機器で勝るリアルタイムLinuxを補完するもの」と位置付けており、モジュール性とセキュリティ性の両立を図るため、RTOSをそのまま利用するか、カスタマイズするかを自由に選択できる仕様とする。
Zephyr Projectによる紹介映像
既にZephyr ProjectのWebサイトではv1.0.0のカーネルが提供されており、「Arduino 101」「Arduino Due」「Galileo Gen 2」「NXP FRDM-K64F Freedom Board」の各プラットフォームをサポート。ネットワークについてはBluetooth/Bluetooth LE及びIEEE 802.15.4などから対応していくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スタンドアロン方式とリアルタイム性能
リアルタイム機能をLinuxカーネル自身で実現するスタンドアロン方式。この方式の具体的な実装やリアルタイム性能を検証する - マイクロカーネル方式とリアルタイム性能
シンプルなリアルタイムカーネル上でLinuxを動作させるマイクロカーネル方式。その具体的な実装やリアルタイム性能を検証する - リアルタイム機能とLinuxでの実現方法
組み込み分野では、リアルタイム性の保証が重要なテーマの1つとなる。Linuxでも、それを実現するための取り組みが行われている