ニュース
米シリコンバレーに新たな研究開発拠点を設立:製造マネジメントニュース
日立製作所と日立アメリカは、新たな研究開発拠点「北米社会イノベーション協創センター」を設立した。顧客との課題の共有からビジネスモデル設計までを一貫して支援し、米国での社会イノベーション事業をリードしていく。
日立製作所と日立アメリカは2016年1月13日、シリコンバレーの中心地である米国カリフォルニア州サンタクララ市に、新たな研究開発拠点「北米社会イノベーション協創センター(Global Center for Social Innovation-North America)」を設立した。
日立は、顧客と課題を共有し、共にソリューションをつくり上げる「協創」をテーマとした「社会イノベーション事業」をグローバルに展開している。2015年4月には、研究開発体制を刷新し、「社会イノベーション協創統括本部」を新設している。
今回設立した北米社会イノベーション協創センターは、北米で協創に取り組むための活動拠点となる。ビッグデータ分析やITの分野に精通し、ユーザーの求めるものを製品・サービスに織り込むことに長けた研究者を集結させ、日立が提唱する顧客協創方法論「NEXPERIENCE」や米国独自の手法を活用しながら、質の高い議論を促進し、独創的なアイデアを創出するという。
同研究開発拠点を中核とし、エネルギー、資源開発、交通、情報通信、ヘルスケア分野を中心に、顧客との課題の共有からビジネスモデル設計までを一貫して支援し、米国での社会イノベーション事業を推進するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- カーナビに最適な空間検索を装備した「Entier」
組み込みデータベースカタログ第4回は、日立製作所の組み込みデータベースEntierを取り上げる。お話を伺ったのは、 ソフトウェア事業部 DB設計部主任技師の関芳治氏である。 - ニッポンに圧勝したサムスンのグローバル戦略
日立、ソニー、松下を利益率で大きく引き離すサムスン電子。その躍進を支えた日本人エンジニアが明かす成功の秘訣とは? - メイドインジャパンの必勝パターンを読み解く
2012年4月からスタートした「小寺信良が見たモノづくりの現場」では、10カ所の工場を紹介した。今回から2回にわたり、この連載で得た「気付き」から、「ニッポンのモノづくりの強み」についてまとめる。 - 群雄割拠の車載Liイオン電池
ハイブリッド車や電気自動車など、電動システムを搭載する自動車の市場拡大に合わせて、新たな車載リチウムイオン電池の開発が加速している。本稿ではまず、車載リチウムイオン電池の開発/供給に関する業界動向をまとめる。その上で、国内電機メーカーが車載リチウムイオン電池の性能向上のために行っている取り組みを紹介する。 - 不況脱出のカギは“ユニーク&オリジナル企業”
ほぼ1年にわたってTOC記事を執筆してきた村上悟氏が、2008年秋から始まった米国発世界同時不況の原因を分析し、日本製造業はどうやってこの苦境を乗り越えたらよいか提言する。