アーム内部に塗装機器が搭載できる塗装ロボットを発売:FAニュース
安川電機は、産業用ロボット「MOTOMAN(モートマン)」に新型の塗装ロボット「MPX3500」を追加した。S軸(ベース部)とL軸(下アーム部)のオフセットをなくし、ロボットの動作範囲を最大化した。
安川電機は2015年6月18日、産業用ロボット「MOTOMAN(モートマン)」に新型の塗装ロボット「MPX3500」を追加し、販売を開始した。自動車ボディ、バンパー、バス、建機、鉄道車両など、大型ワーク塗装の用途に向ける。
MPX3500は、S軸(ベース部)とL軸(下アーム部)のオフセットをなくし、ロボットの動作範囲を最大化した。コンパクトなレイアウトが可能で、省スペース化に対応する他、塗装ブースの最小化により、ブース空調によるCO2排出とランニングコストを低減できる。
マニピュレータは、左右対称レイアウトに対応可能な2タイプがあり、軽量化したことで床置き・壁掛け・天吊り設置ができる。また、手首軸のモーメント・イナーシャの強化により、大容量塗料充填式ベル塗装機などの大型塗装機を搭載可能。手首中空径はφ70mmで、マニピュレータの塗装機器搭載用内圧スペースには、塗装機器制御用ソレノイドバルブを最大48点、電空レギュレータを最大4点、塗料ギアポンプ用モーターを最大2個内蔵できる。
さらに、ロボットコントローラー「DX200」で、塗装機器の制御に対応。吐出量・高電圧・エア条件などの塗装条件をロボットプログラムで直接制御できるという。
FAメルマガ 登録募集中!
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔後編〕
日本が「ロボット大国」とも呼ばれる中、中心を担う産業用ロボットの概要と将来像について紹介する本企画。〔後編〕では、産業用ロボットと最新技術と将来像について、紹介したいと思います。 - 「ロボット大国だとは全く思っていない」〜産業用ロボット世界シェアNo.1の安川電機(前編)
日本は産業用ロボットの出荷台数・稼働台数で世界一を誇る。一番多く作って、一番多く使っているのだ。自動車の大量生産を追い風に、1970年代後半、国内で初めてオール電気式の産業用ロボットを発売し、今なおロボット開発に情熱を注ぎ続ける安川電機に、産業用ロボット市場の動向について伺った。 - 「ロボット新戦略」が生産現場にもたらす革新とは?
日本再興戦略の一環として策定された「ロボット新戦略」は、2015年5月15日に新設される「ロボット革命イニシアティブ協議会」により、実現に向けた活動に入ることになる。本稿ではロボット新戦略が生産現場に何をもたらし、どういう方向性になるのかを解説する。 - ロボット産業の立ち上げには、「ロボットのエコシステム構築」が必要だ
政府「ロボット新戦略」の実現に、官からの起爆剤を求める声もある。経産省所轄の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が手掛ける、ロボット革命実現に向けての取り組みを聞いた。