ニュース
ARMからIoTデバイスの開発を促進するサブシステムIP:組み込み開発ニュース
英ARMはIoTデバイスの開発を促進する、Cortex-MベースのサブシステムIPを発表、提供を開始した。センサーなど周辺機器を追加するだけでIoTデバイス向けのSoCを設計できる。
英ARMは2015年6月1日(現地時間)、IoTデバイスの開発を促進するサブシステムIP「ARM IoT subsystem」を発表した。
このIPはCortex-Mをベースとしたプロセッサコアに無線IP(Cordio Bluetooth Smart)それに物理IPを含んでおり、IoTデバイスを開発するベンダーはこのIPにセンサーなどの周辺機器を追加するだけでIoT向けSoCの設計を行える。mbed OSへの最適化も施されている他、TSMCの55nm Ultra-Low Power(55ULP)プロセスと組み込みフラッシュメモリもに最適化されており、1V未満での動作が可能だとしている。
ARM IoT subsystemのライセンス提供は既に開始されており、同社では「アナログセンサーメーカーの他、既存IPにIoT接続を追加したい企業によるライセンス取得が予想される」と期待を寄せている。
関連記事
- ARM「mbed OS」とは何か?その詳細と動向
ARMが発表したIoT向けOS「mbed OS」はそれを支えるプラットフォームとともに開発が続けられており、2015年10月のリリースを目指している。これまで発表された情報を基に、mbed OSの詳細と現在の動向についてお伝えする。 - ARMマイコンからのPWM出力でLEDを“ボヤっと”光らせる
デジタルの出力は本来「0」か「1」ですが、PWM出力を用いれば疑似的なアナログ出力を得ることができます。ARMマイコン「LPC1114」を使って、LEDを“ボヤっと”光らせてみたり、サーボモータの制御に挑戦してみましょう。 - 初歩から学ぶ、マイコン開発とARMプロセッサー
組み込みの世界では最も成功したプロセッサの1つ「ARM」を用いたマイコン開発にチャレンジします。クラウド開発環境「mbed」を使い、プログラムを書きながら回路をブレッドボードに実装、動作を確認しながらさまざまな内蔵デバイスの使い方をマスターしていきます。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.