検索
ニュース

東芝「FlashAir」は眼前の機器をIoTデバイスに“変身”させるESEC2015 開催直前情報

東芝 セミコンダクター&ストレージ社はESEC2015の同社ブースで、無線LAN搭載カード「FlashAir」の活用事例を紹介する。開発環境が公開されており、既存機器に差し込むだけで“IoTデバイス化”できるユニークなアイテムだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 2015年5月13〜15日の3日間、組み込みシステム開発に必要なハードウェア/ソフトウェア/コンポーネントから開発環境までが一堂に集結する「第18回 組込みシステム開発技術展(以下、ESEC2015)」および、IoT/M2Mシステムを構築するための無線通信技術やセンサー、アプリケーションが一堂に会する「第4回 IoT/M2M展」が開催される。

 ESEC2015およびIoT/M2M展の開催に先立ち、アイティメディアが運営する組み込み/エレクトロニクス関連メディア「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」では特設ページをオープンし、来場予定者や来場検討されている方々に向け、注目企業の見どころ情報を開催直前までお届けしていく。また、会期中・会期後も速報やリポート記事を多数掲載する予定なので期待してほしい。

 今回紹介するのは、無線LAN内蔵SDメモリカード「FlashAir」の第三世代製品をIoTデバイスとして訴求する東芝 セミコンダクター&ストレージ社の展示内容だ。

FlashAirはちいさなIoTデバイスだ

 FlashAirは無線LAN機能を搭載することで、デジタルカメラ内のデータをスマートフォンなどから閲覧/コピーなどできるメモリカードだが、APIが公開されており、Webサーバなどのように使うことも可能だ。 2015年3月に販売開始された第三世代製品ではLuaスクリプトによる制御が可能となり、カードに書き込まれたファイルを自動でアップロードするといった挙動も可能となった。

photo
2015年3月に販売開始された第三世代「FlashAir」

 同社ではFlashAirを「取り付けるだけでデバイスをIoT化するカード」としても訴求したい考えで、I/Fに加えて、開発者サイトではAPIやCGI、Luaスクリプトなどを公開している。

 ESEC2015の同社ブースでは、開発者向けボードやLua開発環境などを展示する他、センサーデータのクラウドへの自動アップロードや、FlashAirをWebサーバとしてデジタルサイネージで利用するといった事例を紹介することで、より多くのサービスや機器でFlashAirを利用してもらいたいとしている。

第18回 組込みシステム開発技術展(ESEC2015)、「第4回 IoT/M2M展」

会期: 2015年5月13日(水)〜15日(金)
時間: 10:00〜18:00(15日(金)のみ17:00に終了)
会場: 東京ビッグサイト
東芝 セミコンダクター&ストレージ社ブースNo.: 西 12-70


関連キーワード

IoT | Internet of Things | ESEC | FlashAir | 東芝


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る