“つながり”で起こすイノベーション、墨田区が目指す“モノづくりの街”再興戦略:スカイツリーだけじゃない!(2/3 ページ)
東京都墨田区は、空き工場の再生や“墨田区発”の新たな製品や技術を生み出すことを目的に、平成25年度から区内のモノづくり事業者に対して助成行う「新ものづくり創出拠点整備事業」を推進している。2015年3月に同事業による助成を受けて整備された、2つのあらたなモノづくり拠点が公開された。
創業48年の印刷会社が運営するシェアスペース
新たに整備された1つ目の拠点が、クリエイター専用のシェアスペース「co-lab 墨田亀沢:re-printing(以下、co-lab 墨田亀沢)」だ。「co-lab」は、東京都内を中心に、デザインコンサルティングなどを手掛ける春捲プロジェクトが事業運営を行っているシェアスペース。co-lab 墨田亀沢その新たな拠点となるが、co-labとしては初めて他の企業が施設の事業運営を行う。その企業が、墨田区に本拠を置く創業48年の印刷会社であるサンコーだ。
サンコーは印刷の他、グッズ製作や商品企画、電子書籍のアプリケーション制作なども手掛けている。なぜ印刷会社である同社が、シェアスペースの運営を手掛けることになったのか。サンコー 経営企画室の有薗悦克氏は「紙のメディアが減っている影響もあり、墨田区内の印刷会社はこの20年間で約半数にまで減ってしまった。こうした厳しい環境の中、下請けという立場のままでは立ち行かない中小印刷会社は、モノではなくコトを作るような付加価値の高いサービスを提供していく必要がある」と語る。
とはいえ、経営資源が限られる中で、中小企業が新たな取り組みを行うのは難しい面もある。そこでサンコーが注目したのが、フリーランスのグラフィックデザイナーや写真家たちだ。co-lab 墨田亀沢が入居するビルは、さまざま印刷機器を備えたサンコーの“印刷工場”でもある。印刷会社との接点がなく、印刷や製本などに関してのノウハウを持たないクリエイター達に対して、活版印刷からオフセット印刷まで、サンコーの持つさまざまな印刷技術や知識を提供することで新たなイノベーションを生み出そうという狙いだ。
クリエイターにとっては、東京都内に複数あるco-labを利用しているクリエイターのコミュニティに参加できるというメリットもある。さらに、サンコーだけでなく墨田区内の他の印刷会社や加工会社などとも連携していくことで区内の地域産業の活性化も推進していくという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.