スマホケースの3Dデータを簡単作成し、3Dプリントしてお届け:3Dプリンタニュース
KDDI/沖縄セルラーによる「3D PRINT LAB.」は、Webページ上で自分がデザインしたスマホケースの3次元データを3Dプリンタで造形し、指定の住所へ届けてくれるサービス。「DMM.make 3Dプリントサービス連携・API」を利用している。
KDDIと沖縄セルラーは2015年1月26日、3Dプリンタ製オリジナルスマホケースの製作・購入が可能なサービス「3D PRINT LAB.」の提供を同年1月27日に開始すると発表した。利用料金は一律で3980円(税抜き・送料込み)。
同サービスでは、Webページ上(スマートフォンからは利用不可)で自分がデザインしたスマホケースの3次元データを3Dプリンタで造形し、指定の住所へ届けてくれる。ケースデザインの際には、5種のベースデザインや5色のカラー、約80種の立体スタンプがあらかじめ用意されており、それらを配置することで簡単にデータ作成ができる。ケース内側に好きな文字や数字が入れられるベースデザインもある。
ケースデザイン可能なスマートフォンは、下記。
- Androidスマートフォン(isai VL LGV31、Xperia Z3 SOL26、Xperia Z1 SOL23、Xperia UL SOL22、Xperia VL SOL21、HTC J butterfly HTL23)
- iPhone 6、iPhone 5s/iPhone 5、iPhone 4S
- FirefoxOS Fx0(2015年2月下旬対応予定)
同サービスが用いる3Dプリンタは「DMM.make 3Dプリントサービス」に備えるプロユースである粉末焼結積層造形式のもので、複雑な造形にも対応する。
同サービス利用の際には「au ID」の登録が必要。au携帯電話・固定通信サービスの加入者ではなくても利用可能だ。支払いは、「auかんたん決済」の通信料金合算支払いかクレジットカードに対応する。
同サービスは、「DMM.make 3Dプリントサービス連携・API」を利用している。ベースのデザインは、雑貨ブランド「THE」を主宰するPRODUCT DESIGN CENTERのプロダクトデザイナー 鈴木啓太氏が手掛ける。Web上での3次元データ作成・デザイン機能は、チームラボが開発したオリジナルの3次元モデリングエンジンを採用した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- DMM.make AKIBAに集まる期待、「誰がどれだけすごいモノを作るのか」
2014年11月11日にモノづくりに取り組むスタートアップ企業のための支援施設「DMM.make AKIBA」がオープン。その当日には施設内で記念イベントが開かれ、DMM.make AKIBAの関係者によるトークセッションなどが開催された。 - 機材総額は5億円! DMMが試作から量産まで可能なベンチャー支援施設を開設
DMM.comは富士ソフト秋葉原ビル内に、モノづくりに取り組むベンチャー企業の支援を目的とした施設「DMM.make AKIBA」を開設すると発表。製品の試作や開発、各種耐久試験に必要な総額約5億円の機材を備えており、シェアオフィスの運営やコンサルティングも行っていくという。 - 手にしたら分かるクオリティ――「DMM 3Dプリント」にグランプリ作品を出力してもらった
DMM.comの全面協力の下、3Dプリントサービス「DMM 3Dプリント」を利用して、MONOist主催「第1回 3Dモデリングコンテスト」のグランプリ受賞作品を出力。受け取りのため、西麻布にある「DMM 3Dプリンティングセンター」にお邪魔させていただいた。 - 「Photoshop」からDMMの3Dプリントサービスを即発注! 秋葉原にモノづくり拠点も
DMM.comは、同社の運営するモノづくり支援サイト「DMM.make」が提供する3Dプリントサービスと、アドビシステムズの画像編集ソフト「Adobe Photoshop CC」の連携を発表した。Photoshop CC上から直接DMM.makeに3Dプリントの注文を行うことが可能になった。