ニュース
地域情報をGoogle Glassにプッシュ配信、NTTレゾナントが実証実験:ウェアラブル
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントが、Google Glassを利用した位置情報活用ニュース配信の実証実験を行う。
NTTレゾナントは2014年12月18日、位置情報を利用したウェアラブルデバイス向け情報配信システムの実証実験として、Google Glassへのプッシュ配信テストを実施すると発表した。実験は同年12月25日、NTT武蔵野研究所にて行う。
実験は場所に即したコンテンツを、ウェアラブルデバイスへプッシュ配信することでユーザーが得られるメリットを検証するために行う。具体的にはGoogle Glassのタイムラインに場所に即したニュースなどを表示する形式とするが、同社では他のウェアラブル機器での利用も想定しているという。
プッシュ配信には同社運営ポータルサイト「goo」のニュース配信ステム、位置情報のうち地図要素については「goo地図」の情報を利用する。実験には三鷹市と武蔵野市に加えて、「Walker47」「吉祥寺経済新聞」の地域密着型情報サイトも協力し、利用者の位置情報に即したニュースやイベント、事件災害など緊急情報の配信を行う。
関連記事
- ウェアラブルコンピュータの本格普及は2016年から
矢野経済研究所は、スマートフォンと連携するサービス・機器に関する調査を実施。スマートグラスおよびスマートウオッチに代表されるウェアラブル端末の市場規模の推移・予測を発表した。 - ウェアラブルコンピュータがなぜ再び脚光を浴びているのか?
誰もがスマートフォンを所有し、スマートフォンに情報が集まる時代。スマートフォンを“インフラ”として捉え、製品やコンセプトを見直してはどうだろうか。使い古されたはずのコンセプトが、再び輝きを放つかもしれない。 - 「Google Glass」を分解、旧型プロセッサの搭載が意味するものとは?
米国で一般販売が開始された「Google Glass」。2014年4月に実施した1日限定の一般販売ではわずか1日で完売し、関心の高さがうかがえる。Google Glassの分解記事は以前にも掲載したが、今回はメインボードに搭載された部品に焦点を当てる。 - Google Glassを分解
スマートグラスの中で最も実用化が近いといわれる「Google Glass」。スマートグラス市場の火付け役になると期待されている。現在は、開発者向けにβ版が提供されている。では、このβ版のGoogle Glassの中身はどうなっているのだろうか。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.