検索
ニュース

光造形方式でも低価格化の波が!? XYZプリンティングが「Nobel 1.0」を参考展示「ものづくりNEXT↑2014」3Dプリンタの未来(1/3 ページ)

XYZプリンティングジャパンは「ものづくりNEXT↑2014」の集中展示「3Dプリンタの未来」(会期:2014年11月12〜14日)に出展し、光造形方式の3Dプリンタ「Nobel 1.0」を参考展示した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
XYZプリンティングジャパン

 台湾Kinpoグループ傘下のXYZprintingの日本法人であるXYZプリンティングジャパンは「ものづくりNEXT↑2014」の集中展示「3Dプリンタの未来」(会期:2014年11月12〜14日)に出展し、光造形方式の3Dプリンタ「Nobel 1.0」の参考展示を行った。

 Nobel 1.0は、同社初となる光造形方式の3Dプリンタで、同年6月に開催された「COMPUTEX TAIPEI 2014」で披露されたもの。最大造形サイズは、128×128×200mmで、最小積層ピッチは25μm。インタフェースとしてはUSB 2.0とWi-Fi接続に対応する。本体正面には5インチのタッチディスプレイを搭載しており、同社の個人向け3Dプリンタ「ダヴィンチ」シリーズのように操作用の物理ボタンがない。プレビューソフトウェアはNobelシリーズ専用のものが用意される予定だという。

光造形方式の3Dプリンタ「Nobel 1.0」の量産試作品
光造形方式の3Dプリンタ「Nobel 1.0」の量産試作品。今回は展示のみで残念ながら実演はなかった ※画像クリックで拡大表示

 個人利用をメインターゲットとしているダヴィンチシリーズとは異なり、Nobel 1.0では「研究開発/教育機関での活用の他、製品開発におけるデザイン検証や試作、一部の医療現場などでの利用が考えられるだろう」と同社。販売価格については、「米国市場などで現在販売されている40〜60万円する光造形方式の3Dプリンタよりも大幅に価格を抑えて提供する予定だ」(同社)とのこと。低価格3Dプリンタの代名詞といえるダヴィンチシリーズを展開する同社だけに、価格面は大いに期待したいところだ。

「Nobel 1.0」の出力サンプル
「Nobel 1.0」の出力サンプル ※画像クリックで拡大表示

 販売時期については「2015年3月までには」(同社)とコメント。なお、販売と同時に、Nobelシリーズ専用の光硬化性樹脂素材も複数ラインアップして提供する予定だという。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る