検索
ニュース

簡易3Dスキャナにも、インテルの次世代UI「RealSence」で地球を我が手にCEATEC 2014

インテルが2014年1月のCESで発表した、ジェスチャーや音声認識、顔認識などを複合した次世代UI「RealSence」を体験できる。UIとして使う他、簡易3Dスキャナとしても利用できるという。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
photo

 米インテルが2014年1月のInternational CESで発表した、ジェスチャーや音声認識、顔認識などを複合した次世代UI技術「Intel RealSence テクノロジー」(以下、RealSence)。既に各社の対応が表明されており、年内の製品発売が見込まれる。CEATEC JAPAN 2014の会場では、一足先にRealSenceによる次世代UIを体験できる。

 体験できるのは空中投影ディスプレイ「AIプレート」を手掛けるアスカネットのブース。AIプレートによって空中に浮かび上がる地球儀や操作パネルを、RealSenceによる指先のジェスチャーで操作できる。

 最初は空中に投影されたオブジェクトに遠近感が合わず、また、“触った”ものからの物理的なフィードバック(手応え)がないので、最初はうまく操作できないが、数十秒で慣れる。非常に興味深い体験ができるためかブースは常に行列ができている状態だ。

photo
AIプレートによって浮かび上がった地球を、RealSenceによって操作。なでるように手を動かせば、地球機がその動きに合わせて回る。深度の検出も行っているので、指で右にある太陽を押し込めば、太陽は地球の裏側へ移動する
photo
操作している人を肩越しに見るとこんな感じ

 RealSenceには音声認識用マイクの他、RGBと赤外線のカメラユニットを搭載しており、映像情報と深度情報を得ることができ、手のひらでのジェスチャや、顔の表情を検出・認識し、アプリケーションの操作UIとして使用できる。ジェスチャや表情の認識という意味ではマイクロソフトのKinectに近いものだが、こちらはノートPCやタブレットへの搭載を意図しており、腰から上を動作検出範囲と想定している。

photo
深度を検出しているので、検出された情報を基に横から見たような図を表示させることもできる

 対象への深度情報を得られることから、簡易3Dスキャナとしての利用も考えられる。ただ、専用機に匹敵する高精細なスキャニング機能は有していないため、RealSense搭載PCの前に座っているユーザーの顔をスキャニングしてアバター用データにする、スナップ写真のように形状の概略を相手に伝えるなど、コミュニケーションの一助になるような使い方が主となりそうだ。

 RealSenceのカメラモジュールは搭載製品や用途に合わせて「F200」「F100」「R200」の3タイプが用意されており、今回のデモに使用されているのは想定利用範囲が1.2mまでのF200。現在はSDK提供を含めてWindows上での動作となっているが、Androidもサポート対象にする予定だという。

photo
RealSenceのカメラモジュール(写真は「F200」)。カメラと赤外線カメラ、赤外線投光部が並ぶ
photophoto SDKのジェスチャー検出用ハンドビューワとフェイストラッキング

CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)

CEATEC JAPAN 2014特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る