「シンプルなマシン」がEV部門を連覇――静岡理工科大学に密着取材:MONOist新人編集の学生フォーミュラレポ2014(2/2 ページ)
「第12回 全日本学生フォーミュラ大会」が2014年9月2〜6日の5日間、静岡県袋井・掛川市内の小笠山総合運動公園(通称「エコパ」)で開催された。MONOistでは、EV(電気自動車)部門を連覇した静岡理工科大学チームを密着取材。勝利の秘訣は「シンプルなマシン」というコンセプトだった。
コンセプトは“シンプルなマシン”
静岡理工科大学チームが、第12回大会に向けて開発したEVとICVの両マシンに共通するコンセプトは、「シンプルなマシン」。ドライバーやマシン整備者が扱いやすい車両の開発を目指したそうです。部品を溶接するポイントを減らして部品点数を削減するなど、若く経験の浅い部員が多いというチーム状況でも開発が行いやすくなるように工夫を凝らしています。
今回の第12回大会で優勝を飾ったEV車両は、バッテリーコンテナの搭載位置を変更し、コーナリング時の姿勢の安定性を高めています。また、安全性や整備性を高めるために、配線や定格電圧なども見直しました。電子機器設計に詳しい部員が少ないため、車両を開発していく中でも制御ボックスの開発には特に苦労したそうです。主に4人の部員が開発を担当し、大学内でロボットの開発を行っている学生などにアドバイスをもらいながら日夜作業を進めました。
「シンプルなマシン」というコンセプトには、ドライバーが扱いやすい車両を設計するという意味も込められています。EV車両は、運転中にドライバーが操作する機器類も最小限に抑えました。車重が軽いというのも特徴で、同チームは本大会でEV部門の最軽量化賞も獲得しています。
次回は優勝だけでなく“完走”も
EV部門で優勝を飾った前回の第11回大会では、車両の耐久性を競うエンデュランスではリタイヤとなってしまいました。その悔しさを晴らすべく、今回の第12回大会の目標は全競技の完走。しかし、再びエンデュランスの途中でトラブルが発生してしまい、惜しくもリタイアという結果に。
大坪さんは「この1年間のチーム全体の頑張りを考えると、本当に完走してほしい、完走するべきマシンだったと思う。それだけにエンデュランスでリタイヤとなってしまったことがとても悔しい。4回生は卒業してしまうため、上級生が少ない状況が続くが、チームには前回や今回の大会で経験を積んだたくさんの下級生がいる。次回こそは優勝だけでなく、全ての競技で完走したい」と、次の大会を見据えた目標を語ってくれました。
関連記事
- トヨタのバンクする超小型EV「i-ROAD」は重心が安定していて意外と安心
2014年5月21〜23日に「人とくるまのテクノロジー展2014」が開催された。同展示会で試乗できたトヨタの超小型電気自動車(EV)「i-ROAD」について、MONOist編集部の新入部員による突撃リポートをお送りする。 - 「走る・曲がる・止まる」を全て自動で! ボルボの先進安全技術を体験
ボルボ・カー・ジャパンが開催した、自動追従走行システムやフルオートブレーキなどの安全機能の体験会にMONOistの新人編集が参加。その体験記を映像とともにお届けします。 - 開催まであと少し! 「第12回 全日本学生フォーミュラ大会」 試走会リポート
2014年9月2〜6日の5日間、静岡県袋井・掛川市内の小笠山総合運動公園(通称「エコパ」)で「第12回 全日本学生フォーミュラ大会」が開催される。その試走会が同年8月5〜6日に富士スピードウェイで行われた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.