検索
ニュース

脳波で家電を操作、ALS患者向けのソフトウェアセンシング技術(2/2 ページ)

フィリップスとアクセンチュアが、脳波で家電を操作するソフトウェアを開発した。脳波測定機器とタブレット端末、ウェアラブルディスプレイを接続し、照明やテレビの操作や、メールの送信などを行う。筋肉の萎縮などが起きるALS(筋萎縮性側索硬化症)患者など、身体にまひを持つ患者が暮らしやすい環境の実現を目指す。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

Google Glassも使える

 今回コンセプト実証を行ったシステムでは、タブレット端末を中心に、インプット側にEmotiv Insight Brainwareが、アウトプット側にテレビや照明、メールなどコントロールしたい物と、ウェアラブルディスプレイが配置される。ウェアラブルディスプレイとして「Google Glass」なども使用できる。



コンセプト実証を行ったシステムの概念図(クリックで拡大) 出典:アクセンチュア

 Accentureが米国カリフォルニア州サンノゼに置く技術研究所で、ウェアラブルディスプレイの研究開発を率いるBrent Blum氏は、EE Timesに対し、「われわれの目標は、運動機能を失った患者が(機器などを)操作し、患者がより自立して生活できるようにすることだった。当初、このアイデアは突飛なもののように思われたが、時を重ねるうちにその可能性が極めて現実的であることや、自立した生活を取り戻す機会となり得ることが分かってきた。患者は、照明をつける、消す、テレビをつける、チャンネルを変える、メールを送るといった当たり前のことを再びできるようになり、かつて送っていたような生活を取り戻せる可能性がある」と述べている。

 今回の研究では、Accentureはシステムインテグレーターとして、低遅延で広帯域なシステムを土台から作り上げた。このシステムでは、新しい機能をモジュール式に追加できるようになっている。例えば、患者が「心臓発作を起こしている」と感じた時に救急に電話するユニットなどがある。Accentureは、全てのユニットを将来的に医療・民生の両方の用途に向けて容易に改良、拡張できる形に統合したという。

 PhilipsでPatient Care and Monitoring Solutionsのバイスプレジデント兼CMO(Chief Marketing Officer)を務めるAnthony Jones氏は、EE Timesに対し、「当社としては、こうしたシステムで何ができるかを示すよい機会となった。それが、コンセプト実証の成功につながった」と述べ、「患者の動きで制御するシステムは他にもあり、当社も患者の声や目の動きを利用するシステムを提供できる。だが、今回のシステムは脳波のみを利用するという点に独自性がある」と付け加えた。

【翻訳:青山麻由子、編集:EE Times Japan】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る