ニュース
Tシャツを丸ごとセンサー化、測定しにくい場所の圧力測定が容易に:医療機器 開発・製造展(MEDIX) 2014
タカノが「医療機器 開発・製造展(MEDIX) 2014」で展示した圧力センサーは、見た目はTシャツそのものだ。床ずれ予防やリハビリなど、医療用途を想定しているが、ランドセルメーカーや下着メーカーなども興味を示しているという。
オフィス家具や健康器具などの製造/販売を手掛けるタカノは、「医療機器 開発・製造展(MEDIX) 2014」(2014年6月25〜27日、東京ビッグサイト)で、Tシャツの形をした布製の圧力センサーを展示した。同社はマット状の圧力センサー(センサーマット)「BodiTrak」を販売しているが、今回はその技術を生かしてTシャツタイプの圧力センサーに仕上げたという。どの部分を触っても正確に圧力を測定できるので、例えば肩甲骨付近のように凹凸がある場所でも、圧力を測定しやすくなっている。約200mmHgまでの圧力を測定可能だ。
病院やリハビリセンターなどの医療機関/施設で、床ずれ防止やリハビリといった用途に使うことを想定しているが、タカノによればランドセルメーカーや下着メーカー、おむつメーカーなども興味を示しているという。ランドセルを背負った時に、どこにどれくらいの圧力がかかっているか、下着やおむつを着けた時の圧力はどれくらいかなどを測定するためだ。
センサーマットのBodiTrakは、「寝る」「座る」といった動作の中で身体にかかる圧力を測定するために開発されたもの。現在はUSBケーブルをPCに接続してセンサーマットのデータを転送しているが、2014年秋ごろに、Bluetoothに対応するバージョンを発表する予定だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- カメラで患者の頭部を“追跡”、起床・離床を正しく認識する
富士通研究所は、カメラを用いて入院患者の動きを認識する技術を開発した。センサーだけを用いる従来の方法よりも高い精度で患者の動きを認識できるので、看護師の負担を減らすことが可能になる。東京都の玉川病院において、既に実証実験も行っている。 - センサーのトレンド、ウェアラブル機器とスマホがけん引
スマートフォンの普及とともに、さまざまなウェアラブル機器が台頭している。これらの端末の進化を支えているのがセンシング技術だ。加速度センサーや角速度センサーなど、スマートフォンでは一般的になっているものから、赤外線センサーやジェスチャ制御センサーまで、さまざまなセンサーを紹介する。 - 未来のモバイルUIはこれで実現!? センサーをびっしり配置する新技術が開発
日本メクトロンは、圧力センサー内蔵のフレキシブルプリント配線板(FPC)を開発した。屈曲させてさまざまな曲面に貼り付けられることや、既存のFPCの製造設備がそのまま使えることが特徴だという。