ニュース
ピーク電流6mA以下のウェアラブル端末向けBluetooth Low Energy通信用IC:東芝 TC35667FTG
東芝は、ヘルスケア機器などのウェアラブル端末向けにBluetooth Low Energy通信用IC「TC35667FTG」のサンプル出荷を開始した。
東芝は2014年2月25日、ヘルスケア機器などのウェアラブル端末向けにBluetooth Low Energy通信用IC「TC35667FTG」のサンプル出荷を開始したと発表した。独自の回路設計技術などを駆使し、消費電力を抑えた。
新製品は、独自の低消費電力回路設計技術や高効率DC-DCコンバータの搭載により、送受信時のピーク電流を6mA以下(3.3V動作、−4dBm送受信出力時)に低減。消費電流を最小限にするDeep Sleep時の電流は100nA以下(3.3V動作時)に抑えた。「これにより、小型のコイン電池でも長時間の動作が可能になり、ヘルスケアなどのウェアラブル端末やセンサー機器、玩具などの小型通信機器を搭載することができる。
プロセッサコアはARMコアを採用し、外付けのEEPROMに格納したユーザープログラムを起動時に内部メモリへ読み込んで実行でき、ホストマイコンを外付けする必要もない。
電源電圧は、1.8〜3.6Vで、受信感度は−91dBm。UART、I2C、SPI、GPIOのインタフェースを搭載する。動作温度範囲は−40℃〜+85℃。パッケージは6×6mmサイズの40ピンQFNパッケージを採用している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “スマホアプリ+アクセサリー=アプセサリー”を簡単に開発できる無線ソリューション
ノルディックセミコンダクターは、「ワイヤレスジャパン2013」(2013年5月29〜31日、東京ビッグサイト)で同社の無線ICを使ったBluetooth Smart対応機器を容易に開発できるソリューションを発表した。従来は難しかったスマートフォンと連動するBluetooth Smart対応アクセサリーを1個から作ることも可能という。 - IoTの世界を容易に実現、スマホ/タブレットに接続しやすいUSBスティック状の無線モジュール
東京コスモス電機は、USBスティック状の無線モジュール「ToCoStick」を発売した。2.4GHz帯に対応し、通信距離は見通しで500m。USB端子を備えていることで、PCやスマートフォン、タブレット端末に簡単に接続できるので、センサーデータをPCに集録するなど、モノのインターネット(IoT)に必要なシステムを容易に構築することが可能だ。 - 低消費電力のBLE通信モジュール、ヘルスケアやモバイル機器向けに量産開始
村田製作所は、低消費電力の無線通信規格「Bluetooth Low Energy」に対応した無線通信モジュールの量産を2012年6月に開始する。想定する対象機器は、血圧計や体重計といったヘルスケア・フィットネス機器、腕時計、小型センサーなどの低消費電力機器などである。