検索
特集

エンジニア社長2人が四半世紀を経てかなえた、米国老舗と日本ベンチャーの協業ベンダー社長が語る「CAE業界にまつわるエトセトラ」(1/3 ページ)

米国に本社を持つCAEの老舗 エムエスシーソフトウェアと日本の新進CAEベンダー テクノスターの協業発表。その裏には、MSC日本法人の加藤社長とテクノスターの立石社長の四半世紀に渡る交流と、日本のCAE業界に対する“共通の思い”があった。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 米国のCAEベンダーの老舗 エムエスシーソフトウェア(以下MSC)と国産の新進CAEベンダーのテクノスターは、MSCの汎用構造解析プログラム「MSC Nastran」とテクノスターのプリ/ポストシステム「TSV-Pre、Post」を統合した「MSC Nastran Desktop for TSV」を共同開発すると発表、2013年7月には販売を開始した。

 実はテクノスター代表取締役社長の立石勝氏は、MSCの出身だ。1986年に日本エムエスシー(当時、現エムエスシーソフトウェア)に入社した後、アジア圏でのビジネスを担当して大きな成果を収め、日本エムエスシー社長/米MSC副社長に就いた経歴を持つ。しかし、米本社とのあつれき(!?)によって退職し、2002年にテクノスターを設立したという経緯がある。

 一方MSC日本法人の代表取締役社長の加藤毅彦氏は1984年に日本クレイ(当時、現日本SGI)に入社し、構造解析のスペシャリストとして同社のスーパーコンピュータを使った解析ビジネスに携わった。その後、米エンジニアス・ソフトウェアの日本法人エンジニアス・ジャパン設立と代表取締役社長を務め、2010年2月にMSC代表取締役社長に就任した。

 立石氏、加藤氏ともに、日本の構造解析技術に四半世紀以上も最先端の立場で関わってきた人物だ。同じ企業の新旧の社長ということだけでなく、かなり以前からお互いの存在や力量を認め合い、ずっと交流はあったものの、これまで同時に同じ組織にいたことはなく、ビジネスとしての連携は個別の製品レベルにとどまっていた。その2人が、なぜ今、がっちりと組んだ協業の道を選んだのだろうか。

(以下、敬称略)

加藤 いろいろと情報交換して、間接的に2社で関わった製品はありましたが、今回ほど密な関係はありませんでした。クレイとMSC、MSCとエンジニアス、エンジニアスとテクノスター……と、いう具合に、ずっとゆるい連携だったので、一緒に製品を出すというようなことは初めてですね。

立石 長いこと同じ業界にいて、DNAレベルで気持ちが合って、目指すところも同じ、というところが今回の協業につながったとは思います。


テクノスター代表取締役社長の立石勝氏(左)、MSC日本法人の代表取締役社長の加藤毅彦氏(右)

これまで直接一緒に仕事はしていなかったが

加藤 微妙に違う立ち位置で、かれこれ約26年間の付き合いになりますね。

立石 長い付き合いだと個人の衝突も出てきたりするのでしょうが、(加藤さんとは)ないですね。今でも、お互いに言いたいことを言い合ってきました。

加藤 腐れ縁ですかね(笑)。ほとんど、仕事抜きに近い付き合いです。

MONOist そういう付き合いの中で、今回の提携のきっかけが生まれたのですか。

加藤 そこはわれわれ……、あまり記憶ないので、その場に立ち会った三浦さん(テクノスター 技術営業本部営業部副部長の三浦一壽氏)に聞いてくださいよ。

三浦 2人が非常に盛り上がっている食事の席に突然呼び出されて、「おい、今日は本当にビジネスの話だ。2人だけだと心もとないから、お前が証人になれ!」と社長に言われて、「はい、分かりました!」って答えました(笑) 。2人の目が本気でしたので、雰囲気にただ圧倒されてしまいました……。

立石 その前の、1〜2年くらいの間で、たまに会っては「何か協業しましょうよ」という話はしていたのですが、それだけで終わっていました。その調子で、「また近況でも話しましょうか」ということで会ったら、急に、「やりましょう!」という流れになったのです。

MONOist 急に?

加藤 これねぇ……、「どっちがプロポーズした」とか言いだすと、もめますから「あうんの呼吸だった」ということにしておきましょうよ。

立石 加藤さんから、「自分の父親は海軍兵学校出で、その父親に鍛えられた」という話を前々から聞いていました。確か、その話と、今回の協業の話がだぶって感じられたのを覚えています。

加藤 父親からは「戦いのやり方」を学んだんですよ。ビジネスも戦いです。「どこと連携して敵を倒そう」など考えますよね。このタイミングで、そろそろMSCとテクノスターさんが組んで、戦をしたら面白いだろうと思ったのは確かです。

MONOist 立石社長と加藤社長の、最初の出会いは?

加藤 立石さんがMSCの社長になる前、初代社長から「次の社長は彼(立石さん)がなるよ」という話を聞いたのが1987年でしたから、その頃ですかね。

立石 私が当時の(スーパーコンピュータの)CRAYのユーザー会に出席したときに、お客さんたちに「MSCのNastran on CRAYは高い!」と集中攻撃をくらってしまったことがあったのですが、そのときに初めて会いました。でも、Nastran on CRAYは理想のシステムだったんですよ。

加藤 圧倒的に速かったですしね。ですが当時、Nastranは確かに高額で、お客さんは使用料を年間で1億円以上払っていたのです。

立石 当時は、Nastranが強い時代でした。日立やNECの国産のスーパーコンピュータにNastranをマウントするだけで600万円もかかりました。そのころからお互いに顔見知りで、歩む道は違っても、たまに会って話はしていました。

加藤 私が後にエンジニアス・ジャパンを設立するときは、多くの人に「最適化なんてビジネスにならない!」と言われたのに、立石さんだけは「絶対にビジネスになる!」と言い切ってくれましたね。

立石 「加藤さん、いいの見つけたね〜。これはビジネスになるよ。早速明日にでもうちのオフィスにきて紹介してよ」と言ったんですよね。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る