EDAツール大手のメンターが衣替え? 車載システム開発ツールをアピール:ET2012
EDAツールの有力ベンダーとして知られるメンター・グラフィックス・ジャパン。ET2012では、車載システムの開発に利用可能なツール製品群を前面に押し出した展示を行った。
メンター・グラフィックス・ジャパン(以下、メンター)は、「Embedded Technology 2012/組込み総合技術展(ET2012)」(2012年11月14〜16日、パシフィコ横浜)において、車載システムの開発に利用可能な同社のツール製品群を一括して披露した。
メンターといえば、半導体の回路設計に用いるEDA(Electronic Design Automation)ツールや、プリント基板の回路設計ツールで知られている。今回は、ET2012の会場内で同時開催された回路設計ツールの展示会「Electronic Design and Solution Fair 2012(EDSFair2012)」内での出展であるものの、車両内部のワイヤーハーネスの設計に用いる「Capital」や、車載ネットワークやAUTOSARに準拠した車載ソフトウェアの開発ツール「Volcano」といった車載システム向けの製品だけでなく、システムモデリングツール「System Vision」やプリント基板向け熱解析ツール「FloTHERM」などについても、車載システムに特化した展示を行っていた。
これらの他にも、車載情報機器のソフトウェア開発に用いる製品群「Mentor Embedded IVIプラットフォーム」も展示していた。
IVIとは、車載情報機器の英語表記に当たるIn-Vehicle Infotainmentの略である。自動車メーカーなどが中心になって策定している、Linuxベースの車載情報機器プラットフォーム「GENIVI」に準拠したミドルウェアや、高度なユーザーインタフェース(UI)の開発が容易になる「Inflexion UI」、Eclipseベースの統合開発環境である「Sourcery CodeBench」などから構成されている。OSとしては、The Linux Foundationが主導する組み込みLinuxの開発支援を行うワーキンググループYocto Projectから提供されている「Yocto Project Release 1.3」との互換性を持つ「Mentor Embedded Linux」を利用できる。
「Mentor Embedded IVIプラットフォーム」のデモ展示。「Inflexion UI」で開発したUIを、「GENIVI」準拠のミドルウェアや「Mentor Embedded Linux」を使って動作させている。ディスプレイの右側にある評価ボードのプロセッサは、ARMのアプリケーション処理用プロセッサコア「Cortex-A9」を4個搭載するFreescale Semiconductorの「i.MX 6Quad」である。(クリックで拡大)
関連キーワード
車載 | ユーザーインタフェース | Embedded Technology 2012(ET2012) | 自動車 | Embedded Technology | GENIVI | メンター・グラフィックス
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- メンターが「1D-3D熱流体解析」を提案、システムレベル解析の精度と速度を両立
メンター・グラフィックスは、システム内部における1次元(1D)的な線形の熱伝達について解析するツール「Flowmaster」と、3次元(3D)CADツールで作成したモデルに対して熱流体解析を行えるツール「FloEFD」を連携させる「1D-3D熱流体解析ソリューション」を提案している。 - メンターのハーネスツール、新ブランド名は「Capital」
メンター・グラフィックス・ジャパンは、自動車/航空宇宙/軍需産業向けに展開してきたワイヤーハーネス設計ツール「CHS」の機能を拡張するとともに、ツールのブランド名を「Capital」に変更すると発表した。 - Intel社が「GENIVI」の活動を説明、日産は「極めて正しい」と高評価
米Intel社は2009年7月、横浜市内で同社の車載インフォテインメントシステム(In-Vehicle Infotainment System:IVI)向け事業とGENIVIアライアンスの活動に関する記者説明会を行った。