検索
特集

片山右京氏も参加! あのヨタハチもいたEV祭トヨタや日産などメーカーも大集合! 日本EVフェスティバル2011(3/3 ページ)

ヨタハチやシルビアなどかつての名車が生まれ変わるEVのお祭り。耐久レースと併せ、トヨタや日産など自動車メーカーの車両展示も実施。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 ERK 30分耐久チャレンジで、工学院大学はカート2台で参加。共に、DCブラシモーターで、鉛バッテリーを搭載。

 1台(No.71)はERK1で参加し、重たいバッテリーを30秒間ほどで速やかに交換しやすいように、ラックの形状はシンプルに、出し入れしやすく、かつ効率よく端子接続が可能とした。もう1台(No.46)はERK2で参加し、バッテリーを交換しない方式とした。総電圧が72Vとバッテリー容量が大きめだったこともあり、交換せずに走り切ることを目指した。2台の車両は共に、「時速100kmいくかいかないかぐらいの速度」で走っていたと話した。

 今回のカートは、アクセルの応答性(制御が原因と推測)がやや悪かったので、その改善が今後の課題だということだ。タイヤも思ったより摩耗していなかったので、もう少し使い切りたいところだったという。

 59分ディスタンスチャレンジでは、過去、同校の大学院生がその研究課題として設計していた物を基に、年々改良を加えた車両で参加した。ベース車両は、スズキのマイティーボーイで、その愛称は「まー坊」とかわいらしい。レース時は時速40〜50kmぐらいで走行していたが、走り終えてから「マージンを取り過ぎてしまった」と感じ、「もう少し飛ばしてもよかったかな」と長澤さんは話した。

evf2011
まー坊

学生フォーミュラ活動との両立

 EV製作のプロジェクトは、1年間通して行う活動だ。さらにフォーミュラプロジェクトも同様であり、その両立は一体どうやっているのか、長澤さんに尋ねてみた。

 基本的には、活動は「かぶっている」のが常だという。ただし、フォーミュラと比べてしまえば、EVは設計する要素が大幅に少ないのが幸いしているようだ。

 さらに、工学院大学のフォーミュラプロジェクトの活動では、設計製作の作業が発生しない期間が、9月の大会終了から11月頭まで存在する。長澤さんはこの期間に、集中してEVプロジェクトの活動をしたということだ。ちなみに、このEVフェスティバルが終わると、翌年の4月までは学生フォーミュラプロジェクトの活動に集中するそうだ……、お疲れさま。

 車づくりが好きで好きで仕方がない長澤さん。「授業は大丈夫なのか」と心配になるが、何とか両立しているようだ。

環境EXPO

 環境EXPOでは、「EVの最新情報と環境対応技術」をテーマとし、国内や外資の有名自動車メーカーがこぞって出展。各社のブース巡りツアーや試乗会も開催した。祝日開催とだけあって、車好きの子どもたちでにぎわい、ブースツアーでは通常のプレス向け発表とは大分雰囲気が違う、くだけた趣の製品紹介を味わうことができた。

日産自動車

evf2011
日産自動車とNISMOのEV「リーフNISMO RC」

トヨタ自動車

evf2011
プラグインハイブリッド車「プリウスPHV」
evf2011
同社の小型車「トヨタiQ」をベースにしたEV(試作車)「FT-EV」:コミュータとしての利用を想定。2012年には販売開始予定

ホンダ

evf2011
2輪EV「EV-neo」

マツダ

evf2011
「スカイアクティブG」搭載の「デミオ」:当分はガソリン車の開発をメインにして頑張り続ける宣言をしている同社だが、その傍らでEVの開発にも取り組んでいるとのこと

JFEエンジニアリング

evf2011
「ダットサン・フェアレディ」(日産自動車)のコンバートEVに同社の急速充電システムを実装。3分間で50%、8分間で80%の充電が可能だという

BMW

evf2011
EV「MINI E」:エンジン車「MINI」の後部座席を撤去して補強し、バッテリーを搭載。実際は4人乗りの車両としてのリリースを予定しており、販売開始は、2013年末を目標に。車両の軽量化が課題

メルセデスベンツ

evf2011
EV仕様の「スマート(smart)」:日本は2012年に販売開始予定。

横浜ゴム

evf2011
オレンジオイル配合の「BluEarth」:「ぼくたちのタイヤは、とても転がるし、雨の日もとてもよく止まる」。オレンジオイルを配合することで、ぬれた路面でのグリップ力を高める

表彰式

 最後には、表彰式も開催。結果は以下の通り。

evf2011
表彰式の様子

美走賞

  • No.44「トヨタ自動車大学校 チーム29」

30分耐久チャレンジ賞

ERK1クラス

  • 優勝:No.32「埼玉工業大EVクラブ」
  • 第2位:No.34「新潟国際自動車大学校」
  • 第3位:No.35「株式会社ソーシンエコラン同窓会」

ERK2クラス

  • 優勝:No.45「JKB EVチャレンジ」
  • 第2位:No.42「絵夢Sプロジェクト」
  • 第3位:No.41「FTHS L研 with N Factory」

ERK リチウムクラス

  • 優勝:No.64「P&S Power」
  • 第2位:No.63「横浜ゴム有志」

いっぱい乗せたで賞:耐久チャレンジのドライバー人数(初乗りのみカウント)のもっとも多いチームを表彰。

  • No.42「絵夢Sプロジェクト」:10人

コンバートEV「英雄」59分ディスタンスチャレンジ

  • 優勝:No.2「TEAM-『いそずみ』」
  • 第2位:No.24「K.E.I.O」
  • 第3位:No.27「TEAM TAISAN EV」

何でもEV展示「パフォーマンス賞」

  • 「EV PUMPER 消防車」(4WD 消防車、鉛バッテリー式)千葉泰常氏

 案の定、震災の影響が懸念された本イベントだが、集客や参加者の数などに大きく響くことはなく大盛況だった。2012年大会では、東北地方の人たちの参加が増えてくれることを祈りたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る