検索
連載

設計と実装がシンクロして見えた奥深きETロボコンの世界ETロボコン2009、挑戦記(6)(1/3 ページ)

ETロボコン2009の東京地区大会が開催。モデル/競技部門での2冠達成チームが現れるなど、大きな盛り上がりを見せていました。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 過去最多357チームが参加しているETロボコン2009。そのうち88チームがエントリーする東京地区は、全国7地区(北海道/東北、北関東、東京、南関東、東海、関西、九州)の中でも最大規模を誇ります。9月5〜6日の2日間、工学院大学で開催された地区大会では、昨年度から取り入れられた総合審査方式(設計と走行結果の調和平均で順位を決定する方式)のまさに模範となるモデル/競技部門での2冠達成チームが現れるなど、大きな盛り上がりを見せました。

 今年は新走行体「NXT」が登場したことで、各チームどのような戦略を立ててくるかに注目が集まっていましたが、会場に貼り出されていたモデル(設計図)を見ると、難所に入る前の切り替え(検知)部分だけに注目しても「マーカー(灰色)検知」「距離検知」「タイマー(時間)制御」さらには「GPS機能(コース全体をマップとしてとらえ、x軸y軸から現在地を判断)」など、さまざまな手法がありました。

 もちろん、昨年度から引き続き使用されているもう1つの走行体「RCX」も負けていません。細部までしっかりと記述されたモデルとともに、競技部門ではスムーズな難所攻略、そして(NXTのほぼ倍となる)スピードで難なく完走するなど、会場を大いに盛り上げていました。

ETロボコン2009 東京地区大会の様子
ETロボコン2009 東京地区大会の様子

 競技部門全体を通しては、やはりチャンピオンシップ(全国)大会への切符が掛かっているということもあってか、(モデルでは難所攻略法が詳細に記載されているものの)あえて難所を避けた安全走行に切り替えるチームが多く見受けられました。

 以下、東京地区大会の結果を紹介します(2日間ともNXT参加は総合上位4チーム、RCX参加は総合上位1チームが11月のチャンピオンシップ大会へ出場できます。すべてのチームの結果はETロボコン2009 東京地区公式ホームページをご覧ください)。

東京地区大会1日目(Aグループ NXT)の結果
表1 東京地区大会1日目(Aグループ NXT)の結果
会場に貼り出されていたモデルシートNXT競技部門の様子 会場に貼り出されていたモデルシート/NXT競技部門の様子

東京地区大会1日目(Aグループ RCX)の結果
表2 東京地区大会1日目(Aグループ RCX)の結果
RCX競技部門の様子大会の2日間、トークで会場盛り上げてくれた司会の2人 RCX競技部門の様子/大会の2日間、トークで会場盛り上げてくれた司会の2人

東京地区大会2日目(Bグループ NXT)の結果
表3 東京地区大会2日目(Bグループ NXT)の結果
チームキトクのコース全体をマップとして捉えていたモデルKnowledgeACTのリカバリ走行モデル チームキトクのコース全体をマップとして捉えていたモデル/KnowledgeACTのリカバリ走行モデル(本番でも成功していました)

東京地区大会2日目(Bグループ RCX)の結果
表4 東京地区大会2日目(Bグループ RCX)の結果
表彰の様子モデルワークショップの様子 表彰の様子(サヴォイア)/モデルワークショップの様子

 大会終了後に述べられた総評では「基本的には昨年とほぼ同じ傾向で、全体の底上げが感じられた」(東京地区審査委員 門倉 利幸氏)。という喜びと同時に、「モデルではユースケース記述の不足、表記不正が目立っていた」(同氏)という指摘もありました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る