次世代の製品開発に向けていま何ができるのか――コンシューマ製品のみならず、特定用途向け製品においても、われわれエンジニアは、リッチなユーザー体験やこれまでの生活・利用スタイルを変えるような新たな価値を創造し、ユーザーに選ばれる高品質・高性能な製品を追い求めなければなりません。
「次世代エンベデッドEXPO」 では、新たな価値を創造する機器開発に必要なハードウェア/ソフトウェア、開発環境・ツール、ソリューション/サービスに至るまでのあらゆる技術要素をとりあげます。
機器開発に携わる全てのエンジニアが“いま”知っておくべき技術、これから“キー”となる技術を本EXPOで提示し、「競争力のある次世代製品を開発するアイデア・ヒント」をエンジニアに提供します。
こちらのパビリオンでは、企業向け組み込みシステムのあたらしいトレンドである、管理・セキュリティを実現するソリューションを中心に、日本マイクロソフトとパートナー各社と共にご紹介いたします。専用のコンテンツも用意しておりますので、ぜひ各社のブースにお立ち寄りください。
「日本のロボット技術は世界一」……。しかし東日本大震災による原発事故で最初に投入されたのは米国製ロボットだった。日本は本当に「ロボット大国」なのだろうか? ――@IT MONOistの人気連載「再検証『ロボット大国・日本』」の筆者である宇宙・ロボット分野専門ライターの大塚実氏が、東北大学・吉田和哉教授に超小型衛星や月面ローバーの開発秘話やGoogle Lunar X PRIZEへの挑戦について聞く! 宇宙・ロボット開発の魅力とは何か? 連載の中で披露できなかったエピソードや、最新の取り組みなどにぜひ耳を傾けてほしい。
講演者:吉田 和哉 氏
所属:東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 宇宙探査工学分野 教授/東北大学極限ロボティクス国際研究センター所長
プロフィール 長宇宙ロボティクスの研究に従事。主に、宇宙ロボットのダイナミクスと制御、惑星ローバーの機構と制御、および国際宇宙ステーションでのロボットシステムを専門としている。超小型衛星の開発および月面無人探査コンテスト「Google Lunar X PRIZE」への挑戦、そして「月面ローバー」の開発などで知られる。東北大学超小型衛星開発チーム著の『マイクロサット開発入門』(東北大学出版会)の監修に携わる。
聞き手:大塚 実 氏
テクニカルライター
プロフィール PC・ロボット・宇宙開発などを得意分野とするテクニカルライター。電力会社系システムエンジニアの後、編集者を経てフリーに。最近の主な仕事は「小惑星探査機「はやぶさ」の超技術」(講談社ブルーバックス)、「宇宙を開く 産業を拓く 日本の宇宙産業Vol.1」「宇宙をつかう くらしが変わる 日本の宇宙産業Vol.2」(日経BPマーケティング)など。宇宙作家クラブに所属。
スマートフォンやタブレット端末に代表されるスマートデバイス。多機能でネットワーク対応、何でもできることだけが本当に「スマート」といえるのだろうか。そんな中、あえて「そぎ落とす」アプローチにより“真”にスマートなデバイスを開発するユニークな企業がある、文具メーカーのキングジムだ。中でも同社のデジタルメモ「ポメラ」シリーズは、まさに、そぎ落とすアプローチで大ヒットしている。本セッションでは、ポメラシリーズの歩み、最新機種「DM100」の大胆な設計アプローチ、キングジムの製品開発の姿勢に迫り、“そぎ落とすアプローチによる次世代製品開発”のヒントを探る。
講演者:立石 幸士 氏
所属:キングジム 開発本部 商品開発部
プロフィール 島根県生まれ。東京電機大学を卒業後、1998年キングジムに入社。ステッカーメーカー「ピタゴラス」の開発や携帯周辺用品「テルレッツシリーズ」第一弾の開発、勤怠管理システム データ変換ソフト「CR51」、RFIDタイムレコーダー「CLR500」の企画開発などを経て、2008年にデジタルメモ「ポメラ」の企画開発に従事。現在、開発本部 商品開発部に所属する。
聞き手:西坂 真人
所属:アイティメディア EMインダストリー事業部 エンジニアリングメディア統括部長 @IT MONOist/EE Times Japan/EDN Japan編集長
メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
プログラミング不要のUIデザインツール、23億台以上のモバイル機器に搭載実績のある安定したRTOS、GNU/Eclipseベースの開発ツール群、AUTOSAR準拠の車載システム開発支援ツールなどを説明しています。
メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
ソフトウェアの工程を、開発フローの前段階に実現させるための手法について説明します。ハードウェア開発にもソフトウェア開発にもメリットのある、メンター・グラフィックスならではのソリューションをご紹介します。
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフトの製品や技術を用いた様々なパートナーのソリューションをご紹介します。
岡谷エレクトロニクス株式会社
CPUにCore i7、OSにはWES7、サイネージのソフトウェアにはSCALA!を採用し、フルHDに対応した動画・Flashなど、多種多様なリッチコンテンツの組み合わせに柔軟に対応できます。
東京エレクトロン デバイス株式会社
McAfee社の"McAfee Integrity Control"について、操作デモを交えてご紹介するウェブキャストです。組み込み機器でもセキュリティ対策は重要性を増しています。McAfee Integrity Controlは、ダイナミックホワイトリスティング機能でシステム環境を固定化することで、マルウェアの実行を阻止し、パッチの回数を削減します。また、ファイルの変更管理により、ポリシー外の変更を防御します。
ユニダックス株式会社
Kinect アプリケーション開発の先駆者 である株式会社ゲッシュによる、Kinectの基本仕様、性能のご説明とデモを行います。
この新しいユーザーインターフェイスは、既存製品に、また今後の製品・サービスにどのような付加価値を与えられるでしょうか?Kinectの仕様からデモまでご紹介させて頂きますので、その可能性について、皆様にもイメージ頂ければ新たなビジネスチャンスのきっかけになるかもしれません。
また、Uniduxで取り扱いをしている組込み向けの製品群についてもご紹介をさせて頂きますので、合わせてご検討を頂ければ幸いです。
菱洋エレクトロ株式会社
見る人を引き付ける演出を実現するミドルウェアを、マルチタッチLCDや細長LCDなどユニークなハードウェアと組み合わせたデモを交えてご紹介します。動画再生ミドルウェアSofdec2の解説資料や、デモ環境であるピノー社およびネクスコム社の資料と合わせてご覧ください。
自動車業界に大きな「電化」の波が押し寄せた2011年。これからの自動車開発でエレクトロニクスが中心的役割を担っていくのは間違いない。そしてEVやPHEVなど次世代自動車の分野では、パワーエレクトロニクスをはじめとする旧来の自動車産業にはない新しい技術が成長すると予想される。現在、日本はこの分野でリーダー的存在だが、今後もその地位を維持・発展させることができるのだろうか。現在、カーメーカーと共同で車載情報系分野で先端EV開発に携わっている日立オートモティブシステムズ・篠崎雅継氏を迎え、自動車ジャーナリストで工学系女子の川端由美さんを聞き手に、現在の自動車を取り巻く環境、最新技術動向、次世代自動車による産業構造の変化、車の利便性の向上や今後の課題など幅広い観点から、最新の自動車開発を分かりやすく紹介する。
講演者:篠崎 雅継 氏
所属:日立オートモティブシステムズ株式会社 理事 CIS事業部長/クラリオン株式会社 非常勤取締役
プロフィール 1971年に日立製作所入社。インターネットプラットフォーム事業部オープンサーバ本部長、ユビキタスプラットフォームグループCOO兼インターネットプラットフォーム事業部長などを歴任し、2003年、同社理事に就任。ユビキタスプラットフォームグループCOO、オートモティブシステムグループCOO、同CIS事業部長などを経て、2009年に日立製作所から分社独立した日立オートモティブシステムズ株式会社にて現職。
講演者:川端 由美 氏
自動車評論家、環境ジャーナリスト
プロフィール 大学院で工学を修めた後、エンジニアとして就職。その後、自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技術を中心に、技術者、女性、ジャーナリストとしてハイブリッドな目線を生かしたリポートを展開。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員の他、国土交通省の独立行政法人評価委員会委員や環境省の有識者委員も務める。
タイトル | 次世代エンベデッド EXPO 2012 |
---|---|
主催 | ITmedia EXPO 実行委員会 |
会期 | 2012/2/14〜2012/3/6 |
企画 | @IT MONOist、EE Times Japan、EDN Japan |
協力 | ITmediaエグゼクティブ | 後援 | 経済産業省 |
連携協力 | 次世代ものづくり基盤技術産業展-TECH Biz EXPO 2012- |
メディアスポンサー | 東洋経済オンライン、キャデナス・ウェブ・ツー・キャド株式会社、産業Navi、週刊BCN、COMPUTERWORLD |
同時開催EXPO | モノづくりIT EXPO スマートテクノロジー EXPO |
メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
メンター・グラフィックスは、高品質で高性能な電子機器を短期間で効率よく開発するためのハードウェアおよびソフトウェア設計ソリューションを提供するグローバル・リーダーです。
ブースでは、組込み機器の消費電力と開発コストを削減し、開発効率と製品性能を向上させるソリューションをご紹介します。
RTOSやGNU/Eclipseベースの開発ツール群などによる開発支援にとどまらず、コンセプトから仕様を具現化して妥当性を検証し、アーキテクチャ、アルゴリズム、アプリケーションを実装、検証するためのシステム・プロトタイピング、HW/SW協調設計、さらに車載システムからECU開発までのフローをサポートしています。是非、ブースまでいらしてください!!
コベリティ日本支社
コベリティは、ソフトウェアの不具合から顧客の企業ブランドとビジネスを守る、静的解析技術をコアとしたデベロップメントテストの業界リーダーです。
2003年、米国スタンフォード大学のコンピュータサイエンス学部の研究室で誕生した静的解析技術、Coverity Static Analysisは、2011年現在、世界中で東芝、NECなどの1100の顧客に採用され、開発の早期段階でセキュリティや品質における不具合を検出、修正することで品質の向上、開発の効率化に役立てていただいています。ぜひ、お気軽にブースにお立ち寄りください。
日本マイクロソフト株式会社
日本マイクロソフトブースでは企業向け組み込みシステムのあたらしいトレンドである、管理・セキュリティを実現するソリューションを中心にご紹介いたします。また、Windows 7 ベースの最新OS, Windows Embedded Standard 7, Windows Embedded Compact 7 などの技術情報や、ユーザー事例を含めてご紹介いたします。専用のコンテンツも用意しておりますので、ぜひ日本マイクロソフトブースにお立ち寄りください。
岡谷エレクトロニクス株式会社
岡谷エレクトロニクスではWindows Embeddedの正規販売代理店(VAP)として、Windows Embedded製品のライセンス販売、並びに、お客様の組み込みシステム開発を強力にサポートいたします。
<Windows Embedded + SCALA! でつながる!デジタルサイネージ・ソリューション>
SCALAに対応する国内外のコストパフォーマンスの高いSTBを取扱中。透過型液晶ディスプレイとの組み合わせによる、ネットワーク接続によるリモート管理を実現した近未来型DSをご提案します。
<インダストリアルPC BTOソリューション>
弊社取扱い組み込みボードメーカの製品を中心に、システムのキッティングサービスを展開中。
Windows Embedded OSのプリインストール、カスタマイズ仕様も承り、お客様のニーズにマッチした製品をご提供します。
東京エレクトロン デバイス株式会社
東京エレクトロンデバイスはWindows Embedded OS製品を中心に、組み込みシステム向けのトータルソリューションをご提供しています。今回はその中から、以下の3つのソリューションをデモ動画を交えながらご紹介します。
(1) 産業機器のリアルタイム制御
(2) 企業ITネットワークでの組み込み機器の一元管理
(3) 製造現場へのマスターイメージの高速展開
また、重要性を増している組み込み機器のセキュリティ対策として、許可されたコード以外は実行不可にするMcAfee社の組み込み機器用セキュリティ製品についても、Webキャストや各種資料でご紹介します。
ユニダックス株式会社
ユニダックス・ブースでは、組込み機器メーカー様向けに KINECT の情報をご用意しております。2月1日より "KINECT for Windows" の発売が開始となり、ゲームの世界を飛び出して様々な領域での KINECT の活用が始まろうとしています。KINECT を使うと何ができるのか、KINECT を使うには何が必要なのか...Windows上での KINECT 活用に詳しいエンジニアより、その可能性や活用方法をご案内いたします。
◆ユニダックス株式会社は、マイクロソフト Windows Embedded 及び インテル EIA製品の販売代理店として、組込み機器を開発・製造されるメーカーの皆様をサポートいたします。
菱洋エレクトロ株式会社
菱洋エレクトロブースでは、軽薄短小なモバイル端末からリッチコンテンツを応用した組込み機器、そしてそれらをつないで活用するバックエンドインフラまで広範にカバーすることのできるWindows Embedded 製品や基盤となるハードウェア、ミドルウェア、デモなどをご紹介しています。
リアル展示会では十分にご説明がしづらいソリューションの資料もご用意しておりますので、是非ご来場ください。
提供:アイティメディア株式会社
アイティメディア株式会社/制作:アイティメディア株式会社/掲載内容有効期限:2012年3月6日
Copyright© 2025 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.