• 関連の記事

「ゲド戦記」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ゲド戦記」に関する情報が集まったページです。

日テレ子会社入りのスタジオジブリ、「吾朗氏に全権案」宮崎駿氏が猛反対していた 鈴木敏夫氏明かす
「ジブリは一人の人間が背負うには大きな存在になり過ぎた」。(2023/9/21)

「ジブリパーク」内でキャラクター像の胸つかむ・スカート内撮影の不適切写真が物議 運営元にも批判の声も「回答を控えたい」の姿勢変えず
『女性自身』の取材に対して「ノーコメント」と回答したことに対しても、批判が高まっています。(2023/3/9)

「ジブリパークとジブリ展」長野県立美術館で7月開催 ジブリパーク開園に先駆けて舞台裏を公開
長野以降、愛知、熊本、兵庫、山口で開催されます。(2022/6/24)

スタジオジブリ5作品、デジタルリマスター版が4月20日発売 「耳をすませば」「ゲド戦記」など
「ギブリーズepisode2」は、「猫の恩返し」のDVDに収録。(2022/2/18)

スタジオジブリ提供の「作品の場面写真」に5作品が追加 「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」など
「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「おもひでぽろぽろ」「レッドタートル」から50枚ずつ、「On Your Mark」から28枚、合計228枚を提供。(2020/12/20)

映画「鬼滅の刃」、興収歴代1位が目前で遠のいた背景に映画館への“ジブリの恩返し”
東宝は12月15日、国内興行収入歴代1位のアニメ映画「千と千尋の神隠し」の興行収入をこれまでの308億円から316億8000万円に更新した。(2020/12/16)

スタジオジブリ提供の「作品の場面写真」に6作品が追加 「もののけ姫」や「ハウルの動く城」など
前回と合わせて700枚の場面写真が公開中です。(2020/10/17)

ディズニーリゾートあるあるが大集合! ハッシュタグ「ジブリで学ぶTDR」にオタクの悲哀が詰まっている
ジブリキャラがみんなパークオタに見えてくるぞ……。(2020/9/24)

ハッシュタグ「ジブリで学ぶ主婦業」が大盛況 『千と千尋』や『ゲド戦記』の名場面が育児あるあるに見えてくる
(2020/9/23)

スタジオジブリ、作品の場面写真全400枚を提供 利用は「常識の範囲でご自由に」
現在は8作品(各50枚)の場面写真が公開中。(2020/9/19)

「ナウシカ」「もののけ姫」などジブリ4作品が映画館で上映決定 宮崎駿、鈴木Pの快諾でプロジェクト実現
一生に一度は、映画館でジブリを。(2020/6/18)

米Netflixがスタジオジブリ作品を配信 「日本は対象外」に不満の声も
“おま国”に「何故日本で放送しないの」などの声が。(2020/1/20)

Netflix、スタジオジブリの21作品放映権獲得(日本と北米以外で)
Netflixがスタジオジブリのほぼすべての映画作品の放映権を獲得した(ただし日本と北米以外)。28カ国語の字幕と20カ国語の吹き替えを用意し、2月から配信を世界で開始する。(2020/1/20)

低きにありて、高きを思う:
ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」
スタジオジブリのプロデューサーとして、宮崎駿作品をはじめとするアニメーション映画の制作に尽力している鈴木敏夫氏。その鈴木氏が大きな影響を受けたのが徳間書店時代の上司である故・尾形英夫氏だ。尾形氏は宮崎駿氏に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』の初代編集長。尾形氏の型破りな生き様を鈴木氏が大いに語る。(2019/10/1)

「闇の左手」「ゲド戦記」のアーシュラ・ル=グイン氏が死去
SFとファンタジーの巨匠が88歳で旅立った。(2018/1/24)

『ゲド戦記』『闇の左手』を手掛けたアーシュラ・K・ル・グウィン氏、88歳で死去
グウィンさんの公式Twitterが「安らかに亡くなった」と明かしたもの。(2018/1/24)

ウキウキしてお腹も減る完成度! ジブリ作品のご飯とシーンまでも再現した「ジブリ飯」が美味しそう
愛を感じる再現度です。(2017/11/4)

「スタジオジブリ総選挙」開催 「ラピュタ」「トトロ」など21作品から選ばれたものを劇場で上映
スタジオジブリの最新作「レッドタートル ある島の物語」の公開を記念して、「スタジオジブリ総選挙」が行われる。(2016/8/12)

あの作品をもう一度映画館で! 投票で過去のジブリ作品を劇場公開する「スタジオジブリ総選挙」開催
対象は長編アニメ映画全21作品。(2016/8/12)

宮崎駿原作のラジオドラマ「シュナの旅」、NHK FMで9月23日に放送決定
映画「ゲド戦記」の原案となった漫画。それのラジオドラマ版。1987年に放送され世界初のステレオ・サラウンド音声で制作された番組でした。(2015/9/18)

「ジブリに帰れるのかな」――宮崎吾朗監督が明かす“武者修行” 「山賊の娘ローニャ」で3DCGにも手応え
メディア向け試写には立ち見も出るほどの注目度。一度映画化を試みるも挫折した「山賊の娘ローニャ」に託すメッセージとは。(2014/9/2)

宮崎駿監督の志を継ぐ2人 宮崎吾朗と米林宏昌のドキュメンタリー番組、NHKで放送
アニメーションは七色の夢を見る。(2014/8/6)

宮崎吾朗監督初のテレビシリーズ「山賊の娘ローニャ」10月放送決定
7月12日の「土曜スタジオパーク」で映像初公開。(2014/7/11)

ジブリ作品の美しいヒロインたちを原画で一挙公開 米林宏昌原画展、7月開催
スタジオジブリ最新作「思い出のマーニー」で監督を務める米林宏昌さんの原画展は美少女画がずらり。(2014/6/20)

祝連載50回突破記念:
シャッツキステ特別編 メイドたちが本棚座談会をしちゃいました 前編
メイドたちの本紹介が50回を迎えたことを記念して、メイドたちによる本棚座談会が行われました。その模様を2週にわたりスペシャル企画としてお届けします。(2014/4/25)

宮崎吾朗監督、初のTVシリーズアニメ「山賊の娘ローニャ」今秋放送
スタジオジブリの宮崎吾朗監督初のTVシリーズアニメ「山賊の娘ローニャ」が今秋スタート。(2014/1/31)

スタジオジブリ宮崎吾朗監督、NHKでテレビアニメ初挑戦 「ジブリと親父の元を離れ」
ファンタジー小説が原作の「山賊の娘ローニャ」を宮崎吾朗監督が手がけます。(2014/1/31)

よしもとばななインタビュー:
iBooks Storeからのサプライズギフト『HOLY』――時代を超えて届ける一冊
クリスマスというタイミングに向け、Appleがサプライズギフトとして選んだのは、1988年に刊行されたよしもとばななさんの本だった。よしもとさんに話を聞いた。(2013/12/17)

映画「夢と狂気の王国」公開記念鼎談:
ポスターに隠された意味、いま明かされる宮崎駿・高畑勲伝説【ほぼ全文書き起こし】
スタジオジブリの“今”を描いたドキュメンタリー映画「夢と狂気の王国」が公開。プロデューサーを務めたドワンゴ川上量生会長らが撮影の裏側とポストジブリのアニメ業界を語る。(2013/11/20)

無料で遊べるスマホゲーム:
あなたのジブリマニア度は? 名シーン、名台詞など1000問以上――「ジブリクイズ」
長編作品からの引退宣言をした宮崎駿監督。彼が関わってきたジブリ作品に思いをはせている人もいるだろう。そんなジブリ好きにオススメなのがこの「ジブリクイズ」。自分のジブリマニア度をチェックしてみよう。(2013/9/6)

アニメビジネスの今:
『コクリコ坂』が転機に!? 揺れるジブリのビジネスモデル
『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』など、映画史に残る作品を数々送り出してきたスタジオジブリ。しかし今、その劇場オリジナルアニメ中心のビジネスモデルが揺らぎつつある。(2012/4/18)

神山健治×博報堂:
スティーブンスティーブンが目指すアニメと広告の融合とは(前編)
アニメーションのノウハウを広告に生かすため、『東のエデン』の神山健治監督と博報堂クリエイティブディレクターの古田彰一氏という業界の第一人者が手を組んで、2011年4月に誕生したスティーブンスティーブン。アニメーションを広告で活用する上での難しさと可能性について尋ねた。(2012/3/30)

2011年興収トップ、邦画は『コクリコ坂』、洋画は『ハリー・ポッター』
日本映画製作者連盟の発表によると、2011年の興行収入トップは邦画が『コクリコ坂から』(44億6000万円)、洋画が『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(96億7000万円)だと分かった。震災の影響で、全体的に興行収入は低迷したようだ。(2012/1/27)

スタジオジブリ公認フリーペーパー「電子ジブリぴあ」公開
フリーペーパー「電子ジブリぴあ」では、鈴木敏夫プロデューサーらのトークや裏話が読める。(2011/12/15)

「海がきこえる」「ゲド戦記」をみんなで見よう! ニコニコ映画実況
日本テレビ系列の番組「金曜ロードショー」で放送する、スタジオジブリ作品「海がきこえる」「ゲド戦記」をテレビで見ながら、ニコニコ生放送でコメント実況を楽しむための番組。配信は7月15日18時30分〜。(2011/7/8)

「宮崎駿は実は携帯電話を持っている」──ジブリが「禁じ手」だったネットでキャンペーンをする理由
KDDIがスタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」のキャンペーンを始める。「ネットから距離を置いている」と思われてきたジブリがネット上のキャンペーン展開に踏み切った背景を鈴木敏夫プロデューサーが語った。(2011/6/22)

作品内容が変わることはない――宮崎駿氏らが語る、大震災と新作『コクリコ坂から』
3月11日に発生した、東北関東大震災から2週間。その影響で、経済活動も停滞しつつある。広告などの自粛ムードも漂う中、スタジオジブリはあえて予定通り新作『コクリコ坂から』の主題歌を発表した。大震災を経て今、宮崎駿氏らスタッフはどのようなことを考えているのだろうか。(2011/3/28)

09年の国内家庭用ゲーム市場は7%減 最も売れたのは「ドラクエIX」
睡眠とゲームに正月を費やした記者。昨年売れたゲームや、国内家庭用ゲーム市場の規模をチェックしてみた。(2010/1/5)

「ゲド戦記」の作者、Googleブック和解を「悪魔と取引」と批判
アーシュラ・K・ル=グウィン氏が、書籍電子化をめぐってGoogleと和解した米作家組合を脱退。同組合を「あなた方は悪魔と取引することにした」と批判した。(2009/12/25)

映画配給・製作のムービーアイが自己破産 「夜のピクニック」など
「ミリオンダラー・ベイビー」の国内配給や「夜のピクニック」の製作を手がけたムービーアイが自己破産を申し立てた。(2009/8/5)

収録は順調に巻いています――「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」
1月21日、来月公開を控えた映画「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」の日本語吹替版キャストの公開アフレコが行われ、女優の仲里依紗さんのほか、バイソン役の千原せいじさん、バルログ役の千原ジュニアさんの3人が意気込みを語った。(2009/1/21)

実写版「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」は2009年2月公開
春麗をヒロインにした「ストリートファイター」実写版の日本公開が2月に決定した。(2008/12/3)

“ポニョ”を作りながら考えていたこと:
「世界は美しいものなんだな」と感じてくれる映画を作りたい――宮崎駿監督、映画哲学を語る(後編)
『風の谷のナウシカ』『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』など数々の映画で、国内外から高い評価を受けている宮崎駿監督の会見。後編では、自分の作品や好きな映画についての質疑応答を紹介する。(2008/11/28)

「ポニョ」サイトにジブリ史上最高の100万人 6割が30〜40代
「崖の上のポニョ」公式サイトの訪問者数が99万5000人となり、スタジオジブリ作品の映画サイトとして過去最高だった。30代(34%)、40代(29%)の比率が大きかった。(2008/8/26)

大出裕之の「まちと住まいにまつわるコラム」:
クモが走り、地価舞い上がる?――副都心線開業で、沿線価値は上がるのか
6月14日に開通した東京メトロ副都心線は「首都圏の大動脈になる」ともいわれる新線。今回は、副都心線の開通が、“まちと住まい”にどのような影響を及ぼすのか? について考察します。(2008/8/18)

プロモーション楽曲に手嶌葵さんの「恋するしっぽ。」――「夢ねこDS」
(2008/1/18)

DVDレビュー:
れこめんどDVD:「サンキュー・スモーキング<特別編>」
「サンキュー」といっても喫煙賛成映画ではなく、かといって反対映画でもない。情報操作をテーマにした社会派風刺コメディー。(2007/9/14)

DVDレビュー:
れこめんどDVD:「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(Blu-ray Disc)
最新作の公開にあわせ、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」がBlu-ray Discで登場。劇場を凌ぐごとき高画質で、“Blu-ray Discの真打ち”ともいえる作品だ。(2007/6/8)

新作DVD情報:
宮崎駿監督の長男・吾朗、満を持してのデビュー作――「ゲド戦記」
昨夏公開され、大ヒットを記録したスタジオジブリ作品が7月4日にDVD化。本編はもちろん、プロモーションの一環として無料配布される文庫本「ゲドを、読む。」にも注目!(2007/4/9)

Googleの国内検索ランキングに入った人名は
グーグルは、2006年の検索ランキングを発表した。総合ランキングは「地図」「翻訳」など一般名詞が上位に並ぶが、人名もランクインしている。(2006/12/20)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。